エド・フェニックスは両価型

スポンサーリンク

こんなタイトルですが
書いた人の心理学の知識は、グラフィック心理学読んで大学の般教とっただけのクソ素人です!!!!!!!!!!!!1
萌えのために好き勝手書いてるだけなので真面目によまないで
めちゃくちゃ雑です。

ボールビーが確立したらしいので気になる方は本を…
子供の発達には養育者との愛着関係が必要だと言います。
両価型はその愛着の一つで
養育者が、子供の欲求や鈍感で肯定的な交渉もあるが気分次第の場合こうなります。
内的作業モデル(他者に対する情報処理の仕組み)は、いつ見捨てられるかの警戒が過剰、分離や独立に抵抗
親と離されたときは激しく混乱し再会時に接触を求めるとともに怒りを示す
これらのモデルは母子関係を超えてその後の対人関係にも使われます。

これってエドじゃないですか!!!
だって斎王への態度が…
なんで結社のこと言ってくれないの?何してるの?ってかなり不満を持って疑ってるのに
お前程度に斎王の考えがわかるわけないだろとか
斎王に認められるのは僕でなければならないとか
まんまアンビバレンツじゃないですか?
嫌いじゃないんです。好きだから怒ってるんです。拗ねです

愛着が形成されるのは3歳までらしいので、その頃に母親が死んであの優しい父さんもちょっと余裕なかったんだと思うことにしましょう(^ω^)

…エドが愛情足りてなさそうっていうのはもはや共通認識のように思ってるんですが、実際どうなんですかね?
私の目がおかしいだけでしょうか?
でも、やっぱり斎王へのあの執着はおかしいですよ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加