箇条書き最後にまとめ
今回は、少し批判入りますがおおむね褒めてます
アークファイブ
#98
・先週も思ったけどこのアバンの遊矢の笑顔ほんといいね
・OPもね
・絶対王者怒りのオーバーザレッド
・ちょっとでも攻撃力下げられたら逆に10000まで爆上げするこの脳筋感すき
・クロウ!?
・これはギャラリーのアドバイスにならないんですかね
・シンジ心変わりあっさりすぎんよ~
・上目遣いゆうやきゃわ
・みんなでレモンの攻撃力を下げていきます
・セキュリティむさい
・ギャラガー逮捕されてるw
・ずっと頂点だったジャックが倒されそうってことでみんな純粋に楽しんでるんですね
・デュエルの楽しさというか興奮みたいなもので思想を飛び越える感じですかね
・モブを巻き込む沢渡さん
・イェーガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・出演嬉しいけど前もお札出演のときに言ったようにイェーガーが今まで無能だったってことになっちゃうよーーーー
・そういえば>Dホイールは自由の象徴
・もしけちつけるなら、ジャックがいかに圧倒的なたとえば羽生さんとかシモヘイヘとか東大理三とかみたいな存在だったかをもっと描いておいてほしかったかな
・まあ遊矢の勝ちは素直にカタルシス
・ザ・ダーク・イリュージョンのCM遊矢とジャックライバルって感じでいいね
・言うと思ったw>元キング
・しかしジャックキレやすすぎじゃないですかね…生理かな?
・最高に幸せな境地っていうのがジャック個人のカタルシスを感じますね
・評議会くんいたんだ
・えーーーーーーーー
・ちょっと評議会チョロすぎる
・なんか評議会、幼稚園児みたいだね(冗談とか茶化しじゃなくガチで)
・よほど自分らの伝統的な価値観を絶対化してたのね
・シンクロ次元そのものが相対化できない子ばっかりの世界だったもんね
・まあ評議会は保身だけが目的だったからこうなってもおかしくはないけど
・全体としては視野の狭いシンクロに新しい価値を見せてあげたってことで普通にいいと思う中だるみは酷かったけど
・素良きゅううううううううううううん
・素良きゅんしっかりしてええええええええええええ
・ロジェさんはもうシンクロ次元への支配欲を満たすことができなくなったから融合のサブリーダーで我慢するの?
・ひどーい!
・柚子ちゃんストロングだね
・マフラーかっこいいぞ
・でも保身も戦略じゃない?
・今からロジェさんとデュエルするの?
・ここでロジェ倒すっていうのはいいね、逃がすとなんか後で倒した時の気持ちよさが薄れそうだから
・マジックギアシールド強いな…
・ロジェさん熱演
・ここから遊矢はなにしに行くんだろう?特にすることなくね?
・ロジェさんがお楽しみはこれからだって言ってるwww>予告
・次も面白そうだよ
展開はこの回だけで見ても全体で見てもほとんどよかったので微妙だったところだけ言います。
・シンジを散々悪い扱いしといてあっさりすぎる。反乱軍の筆頭ってだけなら別にクロウの友達じゃなくてよかったんじゃないかな~
・やっぱりここまでくるのにかかった時間が長すぎた(今回の感想ではないけど)
・デュエルそのものの楽しさ、ジャックがいかにすごいデュエリストか、の描写足りない気味
・評議会は少し唐突な印象。でもよく考えたら無理はないので別にいい
・イェーガーが無能?まあ揚げ足とりみたいなものだしこれも別にいい。素直にファンサービス嬉しかった
・一応、今まで言ってなかったので、ここでAカードがつまらないと言っておく。まあAカード取るデュエリストはかっこいいけどね。
でもこれ、結果的にはジャックの絶対王者っていう立場があってこその決着だよね
ってことは遊矢の独力ではない…いや、それでもいいのか
遊矢が伝えたいのは、デュエルそのものの楽しさ(勝敗ではなく)だから
相手がいてこその主張だね
だからいいんだ
うん。よかったよ。これからも期待してるよ。
追記:この決着はデュエルの楽しさで対立を一時的に忘れただけであって敗者はどうなっても構わないというメリッサやシンクロ民の思想自体は変わってないからやっぱり物足りないかも…評議会は問題ないよ。あいつらじゃなくて市民のほうがね
追記その2:ロジェットって言ってるやつら、クロード・モネをモネットとでも呼ぶつもりかw
追記の追記:スマイルワールドを使った意味は?という指摘があった。確 か に あのね、あのジャックが倒されそうってことでみんなが夢中になるのはいいんだけど、そこから遊矢の思想に染まるかというとそんなことはないと思うんですよ。評議会はもともと攻撃的な性格でなく、平和が自分の利益に合ってるからいいけど、コモンズは今までの怨嗟を忘れたの?やはりスタッフはエンタメが何かをちゃんと決められていないんじゃないか?もうエンタメは解決ってことでいいから、エクシーズからはもやもやのない展開を頼む。
たぶん、そもそもシンクロ次元をエンタメで染めること自体無理があったよ。飯か笑顔か論争そのものだよ。
しかしジャックと遊矢の嬉しそうなところが見れたのは本当によかったと思うよ。
遊戯王はキャラ愛がすごく育まれるアニメだからね
ロジェは愛とは違うけど好きだ。もっとあいつの支配欲を見てみたい
追記の追記の追記:シンクロ民の手のひら返しは流されやすい民族性ということで理解した、という人がいた なるほど それならたぶん、これからまた平和じゃなくなったりするだろうけど、そこは遊矢が未熟ってことになるのかなあ…
デュエルで解決できないような問題を遊戯王で扱うべきでないという人も。それもその通りだ 前から言ってるけどテーマが重すぎたよ。もっと軽くすべきだった。エンタメ教に染まっても整合性がとれるくらいに。
追記の追記の追記の追記:いろいろ考えて納得しました。
前回遊矢は自分のペンデュラムというアイデンティティを思い出しただろ。それが借り物じゃない遊矢のエンタメで
さらにデュエルで相手と向き合って対話することを意識した(独りよがりじゃなくなった)
遊矢が自分のペンデュラムで圧倒的な存在として君臨していたジャックと対話して倒したのをトップスもコモンズも純粋に興奮して見た
それで一人ではできない対話としてのデュエルの楽しさがシンクロ民に伝わってお互いに対話しようって気になったんじゃないか
これなら一応整合性はとれると思う
ただいくらジャックが手の届かない頂点で、デュエルが熱狂的なものであったと言ってもそれが革命を止めるほどかという疑問が残る人はいると思う
これは飯か笑顔か論争と同ry
たぶんこれであってる、よね?深読みしてる気も…しなくもない…
受験で現代文の要約やら記述やらをやったのがもはや遥か昔…ではないけど前のことなので読解力が衰えているかもしれない
上級現代文はいい問題集だぜ。