捨て駒仲間のみなさん
ついに厳島の土を踏んできましたよ!
とりあえず大鳥居の感想は
船からのファーストミートで美しすぎて涙出かけた
全く詩的な表現が思いつかないのがあれだが!
島から見ると、威厳ある
土台の部分が全体の半分くらいあってかっこいい
水の中に立ってるとその超然に畏怖を覚えるね
そして毛利を脳内で召喚したら、神々しすぎて帰依しちゃう
社殿は、本当にきれい
癒される美しさ
毛利はすっかり日輪日輪のイメージをつけてしまったけど実物は水との関わりが一番深いような感じがした
三女神も水タイプだし
でも、さっきも言ったけど、
自重だけで立ってて、満潮のときは孤高で、干潮のときは近くに寄れる鳥居には毛利を見た
あとは、宮島に来たものだからそこらじゅうで毛利を脳内召喚するの何回もやったんだけど、それで思ったのが、
あの姿はやっぱり妖精かなんかに見える
帽子と袖のせいだと思うんだけど、その人外ぽさが意図的に出してるものだとしたら、
それでも鎧を外すとヒトの肉体があるわけで
戦装束をまとって、人の体を隠せばこそ毛利は神気を帯びるんだなと思うとまた泣けてくる
あと毛利関係ないけど蘭陵王の像があった
FGOで実装されたばかりだったから面白かった