Warning: Declaration of Wp_WebClap_View::render($template, array $values) should be compatible with Wp_WebClap_Base::render($template, array $values = Array) in /home/doromeu/doromeu.com/public_html/moe/wp-content/plugins/wp-webclap/Wp/WebClap/View.php on line 98
微妙語りseiya | ビウム園
X

微妙語りseiya

隔離するかどうか
どっこいどっこいやなどっこいどっこい
ちょっと痛い

・あーーー今また、託す者へを聞くと死んでしまう
目が溶けてしまう
きっとエピゼロが終わったあと聞くと、今度こそ失明するほど泣くだろうなー

「この身が道に倒れていても越えてゆけ我が友よ 涙枯れ果てたとしても花は咲き宿す明日の命」
という歌詞と
磨羯宮で散った紫龍と
アイオロスの遺書と
嘆きの壁の黄金を同時に思い出したらどんなに目が乾いてても泣ける
聖闘士高潔すぎるんだよ

パチンコの、どのやつか忘れたけど紫龍が天に昇ってるのを見た春麗と瞬ちゃんの反応がやばい
泣く(語彙力崩壊)
春麗と紫龍ほど泣かせるカップルあんまり知らない
まじでつらい
老師の語りもやばい
やばいやばいやばいやばいやばい

死にに行かないでって止める女たちが…
う…う…ううううう
アテナはそういうことも全部わかって戦ってるの…
たぶん美穂ちゃんに恨まれるのをわかっているんだろうね沙織さんは…
ムウ様も…
みんなわかって戦ってる……

・サガが、青銅を見て、こいつらが本物の聖闘士だ、それに比べて私は…って言ったところは自分でもよくわからないうちに泣いた
今思い出しても泣く
そうだ、自分が白サガと黒サガの同一人物性に拘るのはあのシーンのためでもあるんだわ
黒が外部由来だったら自分のせいじゃないことに罪悪感…というよりは、失望、絶望を感じるのは茶番になってしまう

外部由来だと
who are you?
の意味も、まっっっっったくなくなってしまうよ
あれってさ
サガが…ね…
本当はどっちの望みを選びとりたいのか
それを問いかけるシーン…(泣き中

お前は誰だ
お前の存在理由は何だ、って
生きる意味は何かっていう

白なんだよね…

でも結局サガは、自分の力では、白のために生きられなかった…
その悲しみが十二宮編の締めくくり

「それに比べて私は」
っていう…この…
なんというか
妙に素朴な感想で
劣等感、権力欲、支配欲に隠されたサガの清らかな本心が垣間見えてるようで胸打たれるの
瞬ちゃんもそうだけど台詞の純粋さがすごい
あんな真っ白な台詞書ける人あまりいないんじゃないかなあ

瞬ちゃんは人を殺してても腹パンしてても悪意というものが全く存在しないのがわかるんだもの
それはクレイジーサイコパスという意味ではなくて、ね

ガチの白サガって慰問シーンしか存在しないと思う
それ以外を灰色気味で描いてるのは意図的なものに見える

髪の色が変わるのは敵キャラとしてのわかりやすさのためで

本質的に二重人格というよりは
心の中にあるものが強すぎて、相反して、葛藤が致命的なレベルに至ってしまう悲しい人

黄金聖闘士7人の命を奪い女神を13年間追放するまでに大きすぎた葛藤をサガは一人で抱えてたと思うと…

・でもあれだな、自分にとってサガはとてつもなく魅力的なラスボスだけど、
若干悲劇に酔ってる感があるからそういうの苦手な人は好きじゃないかもしれないな
ああだこうだ言うけど本人の心が弱かっただけだろ、アイオロスを見てみろよと言われたら反論の余地は一切ない

ただ、(星矢の)アテナは人間の間違いを許す(魚のとは少し違う)神だから
なんていうのかな
指摘はするけど、だからといって再起の機会を与えないわけではない
寝癖神のようにクズは拷問しとけばいいって考えるんじゃなくて

しかしそう考えてるとただ死ぬしかなかった白銀の悲しみがつらい
黄金はゾンビになってアテナのために死に直すことができたけど
白銀はただ騙されて犬死しただけ…

・黄金魂は、黄金が神化するのが無粋じゃーと怒ってる人たちの感覚はわかるけど、ちょっとそこはおいといて
話を見たら
まあ和菓子の謎行動とミロの巻き込まれ死には目を瞑るとして

サガ、アイオロス、アイオリア、シュラあたりは、もっと深く切り込もうと思ったら絶対できるけど、派生作品という立場を守った感がある
アイオリアとシュラ、アイオロスとサガは被害者側が折れてやわらかに和解
サガとシグムンドも、カノンを責めれば胃が痛くなる展開にできたけどやらなかった
魚は完全無欠すぎて個人的には違和感あるけど、強いて文句を言う必要はないよね
蟹は…前に散々語ったからもう疲れた
解釈違いだし、見ようによってはsageだけど、でも作る側にsageるつもりがないのがわかるから、いい

振り返って見れば全体的に和解する話だったのかな
聖域内でも、聖域対アスガルドでも

自分だったら蟹とキャンサーの和解は望まない
作品のテーマに一人従わない蟹の強靭さがかっこいい

・瞬はカーサに結構ひどいことを言ってるという声もある、確かに自分も最初は疑問に思うこともあったけど、あれは義憤であって、
やっぱり悪意から言ってるわけじゃないんだよね
謝れば許してくれるし

・黒サガ奴隷発言は大ショックだったしシュラも思ったより前に出まくるキャラで意外だったけど、蟹がサガ個人をどうでもよさそうなのはイメージ通りだったからなんか安心
まあ、自分の中にツンデレ説とノンポリ説があって前者を重く見てたからそこは逆転したけどさ

・これは特に根拠ないんだけど、
蟹:どうでもいい
山羊:アイオロス派
魚:サガ派
っぽい
年中ってほんとはつるむような組み合わせじゃなかったのかも

エピゼロ1話の時点で蟹魚が一緒にいるのは謎だけど…
それも遊び仲間ってレベルじゃないよなあ、身の振り方を話し合ってるから…(少なくとも蟹→魚は)

蟹にとっての利ってなんなんだろうなあ
原作では特に何も言ってなかった
普通に仕事してる、犠牲なんか知らん、ってことしか…

デスマスクって本当に自分の本性見せない男だ

・十二宮前のサガはやっぱりメンヘラで
下手したら自殺しかねない不安定感
そのメンヘラを高く評価する魚はやっぱりおかしい

魚のいう力には、うまく立ち回る力、交渉力、工作力とかも入ってると思うけど
じゃあ死んでしまうのは弱いとしか言いようがないんじゃないかなあ

魚はどの立場からサガを評価してんの???

なんか、サガはすごいからサガはすごい的な無意味なものを感じる

でもこれって先入感入りすぎなのかなあ…
うーん…

魚がサガのメンヘラ的部分を見てなかったんだろうか?
アテナ殺害未遂と神の化身モードを知ってるのは確定だから、ものすごく人格の幅が広いのはわかってるはずなんだが
うーーん
雑兵がみーたーなーされるくらいだから見てそうなイメージあるんだけとな

聖域を手中におさめるにふさわしい!
とまで言うかー???普通

自信満々でああ言ってるから少なくとも本人はサガのことある程度理解してるつもりなんだよね
いやでも聖闘士という息をするようにハッタリかます生き物を信用するべきではないか…

・モーゼスの隻眼の理由について、ニュージランドの敵の左目を食べる習慣から来てる説を発見した!!!(ソースなし)
もしそうならモーゼスは誰かに負けたの?傷だらけなのはそのときの??
なんかかっけーぞ!FF10のキマリ的な?モーゼスは…モーゼスなら通さないといわれても海を割って通れる!!

:
Related Post