超めずらしい星矢のネガティブ記事
しかし、完全に自分勝手なことしか書いていない!!
大晦日だからいっちゃうぜーー!!(謎)
ほんとにあけすけです
主に
・黒サガが思ってたのとちがう
・魚もちがうかも
という内容
双子魚の人がいうことといえば大体決っているだろう。。
まああんまりいみはない・・・
・ああああ
あのさ、サガの「お前にだけは見せたくなかった」で、
サガと年中って関わりなしか…悲しい…と思ってたんだけど
年中には見せてもいい?って解釈してる人いて感動した
でもアフロたんがサガを「あれほどの男」呼ばわりなので双子魚厨の自分は半殺しですが。。。。。
いいの、ここから惚れていくんだよね、わかってる…
・オロスシュラ「サガはそのうち帰ってくるよ」
アフロ「サガがいなくなったのはおかしい」
これは魚がサガのことよく知らなくて冷静に怪しんでるのか
それとも…
「あれほどの方」って言ってほしかった………
や、13年ズブズブの双子魚なんて原作ではないだろうなとわかってたけどさ…
てか原作魚は優しいかどうかすらわからんな…
血は見たくないとかは単に汚いから嫌なのかも…
・ちゅらい
悪サガってしょうがない人だと思ってたのに
ただの外道やんけ
双子魚のことは今はあまり考えないほうがいいな
最初から捏造の水瓶魚に逃げよう(おい
いやだってさあ、あんな美少女のお姉ちゃんが隣の宮にいたら絶対恋するでしょ???
・アフロたんがサガが消えたことを怪しんでるということは
教皇の正体がサガと知ってるって確定では…?
いやまだわからんけどさ…
意味なくあのシーン入れたとは思えないし
・パンドラが一輝に惚れたようにこれから惚れていくのよ…
・でも自分が萌えてたのって
教皇の中身がサガだろうがシオンだろうが教皇を愛してるアフロたんだからなあ…
教皇マンセーぶりを出して欲しい
デス、アフロの衝撃が来たんだ
双子魚だって…!!
・原作のアフロたんが蟹嫁になったとしたら
原作では蟹に、ゲームではサガに股開くクソビッチになるじゃん!
いやでも
こんな冗談いってるけと
双子魚を本気で愛してたから原作で否定されるとかなりショックなのよ
どうなるのかなあ
アフロたん、アフロたん、君はサガが好きなんだろう?そうだろ?
・うー
なんか今の感じだと教皇マンセーは演技でアフロたん本人はクソ冷静かもしれないな
かわいげが、な、、、、
ううう
自分が愛したのは感情的で怒ったり泣いたりするアフロたんか?
冷静なアフロたんは?
う…
いまはなんともいえない
お願いだから教皇を愛しててくれ…
・サガは面白いキャラだなあ
本当に二重人格で精神やばいもん
全てのものに二つの見方があるんだろうな…
悪サガはアテナの盾で消えてしまった(悲しい…)けど
自分の問題を神頼みで解決してもらうというのは格好が悪いから
生き返った時のサガは灰サガであってほしい
だってあれは人間のサガなんでしょ
星矢が人間愛の話だったら自分で片付けないと駄目だと思うの
・なんかほんと悲しい
しばらく悪サガロスになる(ロスはアイオロスじゃないよ)
自分の思ってたサガは存在しなかった…
間違ってた…
サガ帰ってきて…
奴隷なんて嘘だといって…
でないと…でないとアフロたんが…ううううう
自分がなんでこんなにつらいって
星矢にはまり始めたころに、ギガマキの蟹の正義の小耳に挟んでいたく感動したんだよね
もともと教皇派の有用性を重視する考え方が自分にもあって、それで贔屓になって
教皇派は確かに倒される敵役なんだけど
ただの邪悪じゃないと思ってて
教皇派の正義を証明してくれるのがアフロディーテちゃんだったのよ
アフロディーテちゃんが平和は教皇が守ってきたっていうから
ああやっぱりあいつらは掟破りの反逆者なだけでちゃんと正義の味方だったんだって
魚の存在がとてもありがたかった
アフロたんは…かわいいだけじゃなくて
反逆者と罵られる彼らを肯定してくれる人で…人だった…
だけど…
悪サガは…
ああやっぱりまだ整理できてない
後でもう一回考えよう…
アフロたんの発言の意味を…
サガと愉快な仲間達は聖闘士失格の大悪人かもしれないけど
でも彼らが守った平和が確かにあったんだよ、って、あの子が…いってくれて
それで…(;_;)
もしアフロたんが悪サガをしつけ直したりしたら感動して身体中の水分全部目から放出する
ないだろうけど
アフロたんは白と黒どっちにしたがってたんだろうか…
青銅と戦うのは黒の命令だよね
・風呂入りながら考えたところ
魚は、白サガを尊敬していて、黒は見逃していて、アテナは弱いから正義名乗る資格ないと思ってて、
白サガがアテナに政権を返そうと心の底で思ってても、
それ以上にアテナへの不信感が強かったからサガのために死んだ
という解釈になった
これならまあ黒はともかく白のことは…
でも、でもね?
不安なのがね…
あのね…
冥界の蟹魚の扱い、NDの魚の扱いを見て
もしも蟹とセットで三下悪役、個人の人格スルー、みたいな扱いされたらほんとトラウマもの
受け入れるのに月単位で時間かかると思う
最悪の場合…考えたくない
もう教皇派のゆくすえが心配すぎて不安定なんだけど
はやく次号が読みたい
答えが欲しい
泣いても笑っても次号でほぼ確定するだろう。。。
ああ、不安な時は脳内のお魚に慰めてもらってたのに今その魚の存在が揺らいでるから誰にも頼れねー!!!!!!
あのね、星矢って勧善懲悪じゃないと思ってるの
敵は教皇派、ポセイドン、ハーデスだったけど
魚は教皇によって平和が守られた、力こそが正義といった
主人公側はそれを理屈で返せなくて、結局力で押し通って政権回復したという皮肉な終わり方になってる
ムウ、老師もサガに負けるアテナは偽物と冷酷なことを言ってる
ポセイドンは選民思想だけど、そのためにイオは死んだ
よくゲス扱いされるカーサもポセイドンのために死んだ
最後まで一輝倒そうとしてた…
ハーデスは人間を哀れんで星矢も目が澄んでるとかいってた
どの敵も完全に否定されてるわけじゃないの
アテナのために~という主君に尽くす忠義をメインに据えながら他の正義のありかたも示唆してるのが星矢の話だと思うの…
だからどのキャラも…変な言い方をすればいい人なんだよ
カーサを叩くのはやめてほしい!
卑怯な戦い方をしたから何だ
それが正しいか間違ってるかはともかく自分の思うところの正義に死んだ人を悪くいうのは悲しい…
ポセイドン軍死んでばっかり
まあ、ハーデス軍の下っ端は永遠の命につられた傭兵だけどね…
たぶん三巨頭はハーデスの考えに賛同して従ってるんだろうな
イオが柱を守ろうとしてライブラの武器に突っ込んでくるところは思い出したら泣ける…
てか今マジで半分泣いてる
明日一限だってのにーーー自分のバカーーーー
・いや、落ち着け
自分は何をそんなに心配してるんだ
エピゼロで、え?と思ったのは、
悪サガ「奴隷」
蟹「利のあるところにつく」
この二つだよね
悪サガはもう仕方ないとして(だんだん受け入れられてきた)
蟹はねー…
蟹単体だったらたぶんいいんだけど
魚が同じ扱いされると非常に…
うん、そうだな魚が蟹と同じだとだめだ
それを危惧してる
蟹もさ、聖闘士になったんだからほんとは平和のこと思ってるよね?ね?
ね????
つらいよ…蟹…
・アフロたんがこれからサガと絡むのは確定だよね
サガが行方不明なのはおかしいって言ってるから
その詳細について調べようとするはず
・なんかつらい
カップリングが同じだとしても二人の関係…というか人格が違うならそれは…それは嬉しいとかそういうんじゃなくなるよなあ
とにかく今は予想することしかできない
蟹嫁、蟹嫁いうけどさ、
魚個人の人間性が全くなくなったらそれはさすがに悲しいよ
いつも愛情表現とかいってビッチ呼ばわりしてる自分が言えることでもないのだが!!!
でも私が愛した魚ちゃんは少し寛容で少し冷めてて人の気持ちがわかる子なんですよ
黄金一人一人の人間を原作から丁寧に拾っていきたいと思ってるから…どうか…向き合って…
物語の中で人間が変わる、ではなく、
外の都合でキャラを変更する、というのはやめてほしい
ないよね…そんなの…
キャラ崩壊はやっぱり死以上の辛さだな
だっていなかったことになるんだもん
自分が今まで追ってたのは幻だったのか、ってそれ以上にむなしいことはないわ
はー、蟹魚のカプ好きだけどエピゼロで二人が一緒に出てきたのは不安でしかたないわ
冥界編の悲しみが思い出されてなあ…
・蟹山羊魚がなんで教皇に従ってたのかもう一回考えよう
原作とエピゼロの情報で
蟹→教皇が誰でも別に構わない 蟹のいう「利」がなんなのかはわからない 命は塵芥のようなもの …やっぱり、もしかして本当に永遠の命がほしかった? 具体的にどう手に入れるかはおいといて 脆弱な人間という存在から脱却したかったのかもしれない だとしたら星矢のテーマを否定する存在になるから、蟹だけがそういうもので、ちゃんと描かれたら感涙する
山羊→勝ったものが正当化されると言ってること、改心したことをあわせるとやっぱり不良に見える 実力主義の行き過ぎと言う人もいる 正義のはずのアイオロスを自分の手で半殺しにしたことを受け止める過程で、そういう考えができたんだろう だから教皇個人についてはどうでもいいかもしれない 強い者に従うが、それが自分をうまく使えないならそれはそれで、みたいな
魚→唯一積極的に教皇を肯定して死ぬまでその考えを変えなかった 無力な赤子(アテナ)と老人(シオン)への失望が見える 賢いふりしためくらだったのか弱いから何かに縋りたかったのかはまだわからない
うーん
山羊と魚はあの事件で考えが変わったような気がする
今のエピゼロを見るに
蟹だけが生まれてからずっとぶれてなかったりしたら…かっこいいな
ともあれ御大が本気で描いてくれるなら受け入れられる気がする
適当にあしらわれたら死ぬ
・うーんやっぱり混乱する
普通に読んだら魚の力こそ正義~~ってのは悪サガに賛同してるように見えるんだよね
だけど悪サガに平和を守る気がないことが判明してしまったから
一体魚は誰に向かって言ってるのかということになる
白、黒分けるからおかしくなるのかな
サガは慈悲深く民に慕われて仁智勇を備えていて実力もあり次期教皇と目されてるけど人類を支配したいとも思ってて
その欲望をなんとか抑えようとして頑張ってたけど出世したのが自分じゃなく同僚だったのでぷっつんしちゃって…
主君まで暗殺しようとしてさらに同僚に濡れ衣着せて死なせて、そのあと13年間口封じで殺しまくってたけど一応平和だったらしい
もしかしてこの平和っていうのが嘘なのかな・・
魚はなにをもって平和とかいってるのかわからんけど…
これは予想というか妄想だけど、
魚のいってる平和というのは、ポセハー以外の地味な敵をきちんと迎え撃ってきたってことなんじゃないかな…
聖域はいろいろと暗躍してきたらしいからそういうやつだよね、きっと
そういう考えでいくと、力こそ正義ってのは…単純にサガの実績を褒めてると思えばいいのかな
白黒わけないほうがいいのか…?
その場合魚にとってサガ個人の苦しみはどうでもいいのか
もしかしたらそういう路線なのかも…
サガの役割だけを見て評価してるのかも
サガageが過剰なのはアテナが嫌いなだけか…
ドライ人間とバイアス人間が両立してるのか…
人間不信に尽きる?
なんかそれって悲しいな
魚もグレてただけじゃん
この解釈だと改心後の魚のキャラなくなっちゃう
シュラと同じく
それはさみしい
・白サガにとって教皇派ってものすごく微妙な存在だよね
ずっと思ってたけど
教皇派は自分が過去にやらかした、(自害するほど)否定したい行いに、ついてきてるわけだから
自分のことを棚に上げていいなら白サガは教皇派を批判するんだろうか?
この部分考えると絶対に辛いから考えてなかったけど
エピゼロがもうどうなるかわからんからやってしまってる
今まで逃げてたのは間違ってたな…
ギスギス黄金が見たいとかいいながら本気で憎しみが混じってるような教皇派は見たくなかったんだね
共犯者の愛着がお互いにあるとか
そんなの原作になさそうだってなんで気づかなかったのか…
いや、違うよなと思ってはいた
ただはっきり否定されるのは怖い、ということか…
う~~…覚悟しておこ…
魚は他人のことどうでもいい自己中メンヘラ人間不信ちゃんで、
蟹はアウトロー…こっちはこれでいいけど
魚がなあ…
・双魚宮の部分読み返してるけど
魚はメンヘラか…
サガ大好きっ子と思ってたけどただのメンヘラかもしれん
自分は間違ってないって必死で言い聞かせてるようにも見える
でもあえてそんなことをする必要が???
エピゼロの魚はそんなメンヘラに見えないんだよな…薔薇食ってるのは別としてw
・城戸沙織のような小娘では守れん!!わたしこそがこの時代の救世主なのだ!!
これが言い訳なの…
本気だと思ってたのに…
悪サガのバカ~~~
でも
救世主なのだっていうのは白サガ成分が言ってる可能性あるよね
うーん、灰サガを設定するべきか?
・サガの願望を片っ端から箇条書きにしたらわかりやすいかも…
アテナのために戦いたかったのですサガ
わたしが救世主になるのだサガ
おろかな人間は奴隷サガ
サガ三人いるじゃん?
やっぱ救世主発言は本気な気がするなあ
だって悪サガの言い訳だとしたら…悪サガが言い訳なんかするかな?
最後我慢できなくて「自分はシオンじゃなくてサガ」って自己主張しちゃうような人だよ
おろかな人間を奴隷にして君臨っていうのはつまり権力欲だよね?
自分は他の凡俗どもとは比べ物にならないほど優秀で支配的な立場にふさわしい、って
それと、アテナのために戦いたい…これは瞬ちゃんを考えると見える気がするんだけど
星矢内での「清らか」は普通の意味ではなくてアテナ絶対主義をさしてるように思う
神のように清らかが意味不明だけど、まあそれはそれでw
権力欲と真面目な聖闘士をミックスした結果自分がアテナになればいいという発想になったのでは…
ニケと盾持ってるイメージ図があったからね
あれ最初見た時、アテナになるって…女装?と思えてしまって笑えたけどw
白と黒を分けないという発想でいったら自分的には納得できる解釈ができた…
魚は次号待ちだなあ…
・そうだ、聖衣外れない問題もあったね…
ピスケスがはずれなかったのは一応魚が正義のために動いてたからだと思ってるけどなあ
アフロたん教えてくれ君はどういう人間なのか…
・自分はサガのことまっっっっったくわかってなかったんだなあ
蟹も山羊も魚もわからないよ
・そうなんだよね
アフロディーテちゃんは教皇ageまくってるけど、
ageる対象が教皇個人でないとだめかどうかは判断できないんだよね…
誰でもいいのかもしれん
それは尻軽すぎるからないだろと思ってたけど、ありえるかもしれない…
今はどの解釈にも全く自信が持てない
・アフロたんについてはね
超前向きな解釈
まだサガのことよくしらないから警戒してあれほどの男とかいってるー!
なついてない猫ー!
かわいいー❤
だってあのあと「教皇こそ聖域をおさめるのにふさわしいお方」とか言い出すのが確定してるんだもん
やべーわ
警戒時代があったというのは燃料でしょ
戦記の、13年どころじゃない長い愛人キャリアと、アテナ殺害を前もって教えてるというのがでかすぎてね
あれが消えたショックで前が見えなくなってた
13年プラスアルファだろうと13年だろうと長いのは同じだし
アテナ殺害以外にも打ち明けたいことはいろいろあるだろうし
別に、必ずしも萌えが消えたわけじゃないよ
ね?
・ううう
私は!魚が!蟹の!オプション扱いなのは地雷です!!!
あの二人は絶対思想違うって!!!!
黄金でキャラ被ってるやついねーーよ!!!!
・ネット見てたら魚はサガに心酔して~系の意見もあって
やっぱ、自分過剰反応しすぎたかな?
原作魚はサガ大好きで
エピゼロ魚は「あれほどの男がとつぜん消えるとはどうも解せぬが」
これだけね
「男」呼ばわりしただけで双子魚消えるかも~~とか騒いでた自分まじであほだなw
・アフロたんのサガ信仰こそ精神安定剤
ダイダロスは教皇に服従しない反逆者だから倒してもいい…
馬鹿な教皇こそ反逆者なのだ…
知っているさ…あえて忠誠を…
うう……
教皇こそ反逆者って知ってるのにそれを無視してダイダロスのこと反逆者呼ばわりするアフロたんの頭の中どうなってんの?
ていうかさ…
このシーン読み返したら
「バカな」「あえて」2回ずつ使ってて笑える
服従って言い方も不健全だよね
お前は服従しとるんか
どうせ夜も服従してるんだろ雌犬が
・無いとは思うけど悪サガ、いや、サガの中の聖闘士の鑑じゃない部分がすべて外部から来たものになったら正直興醒めだなあ
原作の十二宮でムウ様がした結びがぶち壊しになる
シオン、カノン、アイオロスのせいにするのも違うと思う
冥界サガはカノンが悪いと言いたげだったけど、普通に言い訳だよね…
もちろん、そんな言い訳をやらかすサガが好きw
ラスボスとして魅力的すぎる
・ああサガのことを蟹山羊魚がどう思ってるのかがすごく気になる
蟹は一番冷静に見てて、でも評価も批判もしない派っぽい
山羊はこれから激動だろうからなんとも言えないな…
魚もまだわからない、盲信なのかアホなのかが
・今日、エピゼロ次号の夢見て、
確か、雰囲気的には、
アフロたんがサガのことなんか忘れて教皇~~~♪とかなってたような…
きっとこれは、エピゼロのサガ?どうでもいいけど?といわんばかりのニンフェットちゃんと、原作の教皇マンセー魚を単純にくっつけたものだな…
そういうのもアリかも…