エピ0が出る前にその2
未整理
・スキュラってなにで壊れたっけ?
ライブラの武器?
だったら、攻撃力は、ライブラの武器<一輝になってしまう。。
・GHについて
魔鈴さん「抜かせろ」牛「抜いても威力は同じ」
ということは、抜かせるのは見切りのためだよね?
やっぱり聖闘士の技には見切りやすさという概念があるようだ
居合っていうのは、刀を抜くときに鞘走りでスピードつけるらしい
あわせて考えると、居合GHは光速、抜きGHはスピード落ちるんじゃないかなあ
・一度冷気で機能停止した聖衣は暖めれば復活するのかな?
氷河はFCに閉じ込められたけどキグナス平気だったよね
けどキグナスは氷聖闘士用の聖衣だから…
うーん、氷聖闘士の聖衣は凍らない!?
やっぱり中の人が聖衣を守ることができるというのがしっくりくるな…
氷河が絶対零度出してもキグナスは無事だし
・サイキッカーと氷聖闘士は強い
六感は小宇宙(七感)とは別物だし
氷は一定の温度で聖衣を機能停止させられるという設定がある
相手の小宇宙に左右されない強みがあるのは魅力的
・聖闘士は生身の人間というのを信じるなら
絶対零度あてれば一撃必殺では!?
やっぱ氷聖闘士つえーな!
・氷河がFCから生き返るなら聖衣が生き返れない道理もないか…
和菓子がわざわざ「機能停止」って言ったってことは、死とは別物なんだと思う
・星矢が牛の角折れたのはやっぱり、角がただの装飾部分だからだと思う
聖闘士だからどこに小宇宙があるかとかはわかるんじゃないか?サーモグラフィーみたいな感じで…
それで、牛の角は飾りってわかってたから、一本取るって持ちかけたんだよ
つまり角を折るほどの攻撃力を出したから通したんじゃなくて、
牛の攻撃をかいくぐって角に手刀当てられたから通した、みたいな
ニオベとサガは装着者が小宇宙を燃やしてなかったからできたことで
タナトスは単純に強いから壊せた
・ミロやシュラは聖衣に覆われてない部分狙えばいいとかよく言われるけど
たぶん聖衣の防御効果は体全体に及ぶと思う
じゃあメットは?となるけど、ちゃんと全部つけたほうが防御力上がるとか…
RPGみたいなww
ていうか、あの発言をしてるムウが一番メットしてないからそもそも信憑性ないなw
聖衣は鎧ではなくて、やっぱり小宇宙増幅装置…いや、防御力を発生させる装置なんだろうな
小宇宙増幅は一定レベルまで説を自分は取ってた、確か…
強さ議論もまとめなおさないといけない
装着者が小宇宙燃やしてなかったら聖衣は防御力を発揮できない
ライブラが飛んできたのは…というのは前も言ったよな
……
ライブラが壊れないこととタウラスが壊れたことはどう説明すればいいんだろう…
・絶対零度を出せてもそれを載せる技がないみたいなこと和菓子がいってたから
やっぱりDDとAEの違いはそこなんだと思うよ
ついでにスピードも違うだろうな
威力とスピードがトレードオフなほうが自然だから
KSはわからん…本当にわからん
・氷聖闘士ってよくわからんな…
ミロは星命点つかれたけどケロッとしてた
シャカは凍傷wになった
同じDDでもいろいろなんだな
ミロとシャカの凍気耐性が違うとは思えないからミロ戦氷河と和菓子の力量が違うってことでいいよね?
・小宇宙で冷やして凍気が出るのか、小宇宙で凍気を出して冷やすのか論争を見たけど
自分は後者だと思うな
小宇宙で直接サイコキネシスのように冷やすんだったらオーロラエクスキューーション!!!!とかやってる意味がわからない
ただ無言で冷やせばいいじゃん?
タナトスの「絶対零度の数百倍」発言からしても、小宇宙で凍気を作ってそれをぶつけて冷やすんだと思うな
凍気ってなんなんだよ、というと
原子をおさえつけようとするような小宇宙の塊…?
運動を止めるというのと凍気を分けないと、人によって凍気耐性が違うのを説明できないよな
小宇宙で原子を止めるんだったらタナトスの体を構成してる原子はどんだけ動き回ってるんだ…
…原子ひとつひとつに小宇宙ガードがあるとか?
もうわけわからんな…
FCを内側から壊したのも
小宇宙で直接冷やす説だと説明無理じゃない?
冷やすしかできないなら余計冷えるだけだよなあ
自分に対して当たり判定がある凍気に、もっとつめたい凍気を当てると消せるんじゃない?
AEの打ち合いは…えーと、また今度で…
当たり判定ってのは方向というか
FCが内側に凍気を発射し続けてる(?)ので
外向きの凍気を出して消す、みたいな…
聖衣の機能停止温度はなんなんだというと
青銅と黄金で凍気耐性は変わらないんじゃないかと思う
中の人が氷聖闘士でないかぎり
機能停止温度はオリハルコンとかの素材によるもので、聖衣に宿ってる小宇宙関係なし、とか?