エピ0前に…
・和菓子はきつかっただろうな
魚や蟹やムウや老師やアイオリアみたいに自分の立場をはっきり決められなくて
それで出した結論が男なら筋を通せなんだよな…
黄金聖闘士で好きなの選べって言われて
かっこいい~みたいなアホみたいな理由無しにするならサガと和菓子と蟹だな
あいつらはどういう人間なんだろうって考えるたびに、味わい深い
…あれ、アホな理由ありのときとあんまり変わらない?
・男として認めんなんて言われて怒らないムウ大人だよなあ
ムウも助けに入りたいと思わなかったわけじゃないはずなのに
・ミロもアイオリアもよく脳筋呼ばわりされる(自分もしてる)けど
なんでそうなってるかは少し違うと思う
アイオリアはたぶん13年間、兄の汚名をすすごうと奮闘してたから多少視野が狭くなるのも仕方ない
聖域に逆らうようなことには抵抗がありそう
ミロはルールや理屈より感性に従うのが好きな人に見える
氷河冷凍保存した和菓子を非難したりアテナに逆らってカノン刺したり
シャカを助けに行くかってところで
もっと長いこと話し合ってたら最終的にアイオリアが折れることはあってもミロは折れない気がする…
ポセイドン編の黄金会議はどうだっけ
あれはミロがムウとアイオリアの仲裁に入ってたか
・もしも、派生逆輸入で、エピ0の蟹が力こそ正義って言い出したら、ちょっと泣く
自分の好きな蟹はそういうんじゃない…
結局本気で力こそ正義派な人っていないよね
サガは半々だし
山羊は紫龍に感動して撤回したし
魚のは教皇のために言ってる詭弁に見えるよ
何しろ行き過ぎだからな
アイオロスころしたのはどう考えても戦犯
魚がよほどシオンとアイオロスとアテナを嫌ってるというか、害悪とまで思ってたら詭弁じゃないかもだけど、さすがにありえんw
アテナ、シオン、アイオロスがたとえば腐敗してるとか
無能のくせにトップに居座って聖域のやらなきゃいけないことが滞ってるとかなら
それを倒して立て直したサガ万歳ってわかるけど
そうじゃないからなあ
サガは我こそは~~っていっちゃっただけで…
それを力こそ正義っていうのはやはりおかしい
力こそ正義は平和を守るという前提でいわれてることでしょ
だから力というのは平和を守るのに必要な能力という意味だよなあ
・他の黄金は蟹山羊魚がわかっててサガ派(教皇を怪しむそぶりがない)こと勘付いてたかな?と少し思った
魚が蟹と山羊が味方だということを知ってたのは、サガに聞いたのか、本人に確かめたのか
もし魚が自分で気付いたなら他の人も気付くかも
偽教皇時代を予備知識なしで見たら、老師とダイダロス殺す役目が蟹と魚に振られてたのが強いて言えば…
青銅抹殺とかグラコロ破壊は普通というか誰に振ってもいい仕事だからなー
・星矢って成長物語か?
とりあえず自分はそういうイメージ無かった
十二宮に乗り込む時点で青銅の精神は大体完成されてる気がする
特に星矢と紫龍
一輝は最初病んでたのが直った、氷河はマザコン克服、があるけど…
瞬はどうだろう 案外変わってないような
もっといえば、
十二宮に乗り込む前から考えてもそこまで変わってるようには思えない
アテナなんか知らん、勝手にしろという態度は、
無理やり地獄のような修行地にとばされた経緯上当然だし
それが一緒に戦うという方向に変わったのは、
青銅側が成長したからじゃなくて沙織さんの本気度を見たからだと思うの
7感とかは戦闘技術のたぐいで…
そしてそれは精神からくるもので
星矢は美穂ちゃんに運命のことを語ってた時点で7感開ける下地あると思う
むしろ成長したのって黄金のほうじゃなかろうか
具体的にはサガとシュラとカノンかな
シャカもそうかも
蟹と魚はもう少し詳細が出ないと分からん
ミロとアイオリアは…かわってないなw
あ、一番変わってるのはアテナか
ただあれは成長ってよりは記憶喪失だったのが戻るにつれて女神の自覚もいっしょに戻っただけの気がするけど…
星矢って個人の成長をメインにかいてる印象はない
それもあって神話っぽく感じるのかもしれない
・アテナがカノンを救ったこと…あれも結構謎だな
結局カノンはグレてポセイドン起こすことになったし…
殺すのはやりすぎだと思って助けてただけなんだろうか
恩売った説もあるけど、ポセイドン軍と余計な戦いしないといけなくなったからちょっと無理がある気がする
まあカノンがいなかったらハーデス編きつかったという向きもあるけどそれって結果論だしなあ…
いやー…でもポセイドン編で聖域側は死者ゼロ…だよね?
む、むう~~…
・ハーデス編って茶番なんだよな…
アテナがずんずん進まないで待ってれば青銅がデリバリーする必要なかったし
本編だとギリギリに見えるけど万全の状態で攻め込んだらかなり余裕ありそうな…
しかしそのアテナが特攻女神を発動したのは結局サガが引き起こしたことなのだからやはり聖闘士の最大の敵は仲間割れだ!
でも、もっと言うと仲間割れを起こす人間に愛想を尽かさないで使ってやってるのがアテナなんだろうな
そう考えてるとサガはラスボスにふさわしい、テーマに合致したキャラだ…
・黄金の聖衣ボックスにはその星座の守護星のマークがかかれてるというから確認したらガチだった(天秤座の守護星は金星♀)
御大はそんなことまで調べたのかすごいな…
・少なくともアフロディーテは山羊と蟹以外の黄金が教皇についてどういう考えか知らないんだよね
たぶん黄金全員、お互いに腹の内わからない状態だよね
ギスギス黄金見たい
ムウと老師って正式に反逆者扱いなのかな
サガはミロとアイオリアに言ってたけど
ミスティがムウ様に上から目線だったから…あれってもしかして反逆者だからそうだったの?
単に反逆者のアリエスがムウだって知らなかっただけ?
でも、黄金の1/6が反逆者となると雑兵の士気下がりそうだし、公表なんかしないか?
・双魚宮は教皇の間に近いから、というのをたまに見て、宮の位置関係って重要なのかなと思ってたけど、
エピ0のネームで「すぐ下の双魚宮の~」とかかいてるってことはそれなりに意味ありそう
だったらその下の和菓子がシベリアに飛ばされてるのは意図的かも
原作黄金が会う機会少ないのはサガがそう仕向けてた説がある
もし黄金は聖域にいるのが普通なんだとしたら教皇派は聖域にずっといてもおかしくないよなー
でもそれって教皇を疑ってる側からしたら怪しいよなあ…
ムウは教皇がアテナを追い出したことを知っててしたがってる黄金がいるって想定してたのかな…?
老師は蟹がそう言ったときに意外という反応してたような
老師が想定外ならムウもそうか
・教皇派とアイオリアの絡みが見たい
教皇派からしたら合わす顔ないよなあ
そのあたり気にするのかどうか知りたい