Warning: Declaration of Wp_WebClap_View::render($template, array $values) should be compatible with Wp_WebClap_Base::render($template, array $values = Array) in /home/doromeu/doromeu.com/public_html/moe/wp-content/plugins/wp-webclap/Wp/WebClap/View.php on line 98
星矢語り8/16 | ビウム園
X
    Categories: 語り

星矢語り8/16

星矢再燃して10ヶ月毎日毎日主に原作のこと考えてて
黄金聖闘士の人格は大体わかってるつもりだったのに
少し視点変えたらまだ見つかるものがある
だからやめられないんだよなー
一番わかってないのは老師のことだな
ミソペサまわり謎が多すぎて

・紫龍が銀河戦争に出たのは老師が天狗になるのを防ごうとしたから説
それ、考えたことなかった…なんで銀河戦争に出したかって
星矢と瞬は兄弟に会いたくて戻ってきたけど
氷河と紫龍は日本に戻る理由ないもんなあ
二人共師匠に言われて戻ってきたのか

城戸沙織が本当にアテナかどうか確かめる意図もあったのかな

ダイダロスは…兄弟に会いたいという気持ちを重んじたのか
私闘なんだけど…

・アテナ軍は一見ブラックだけど、全部神がやってあげるんじゃなくて
人間の素の力に期待してるからこそなんだろうなあ
いや…海でも冥界でも単身特攻してたか
あれ?
侍らしてるのは趣味??

・光速の動きを持っているっていうのは光速で移動できるという意味ではないと思う
カスザメやカエルアンコウは餌を飲み込むとき一瞬だけど歩くのは遅い、あれと同じイメージ

・老師があえて悪サガを泳がせていた説
も…もしかしたらそうなのかもしれない!!!
五老峰でサガを嫌そうにしてたからてっきり…
そうだよなリアリストを突き詰めるなら最初はサガにまかせといてアテナが育ったら乗り換えるべきだよな

・聖闘士は私闘禁止だけど
私闘っていうのはなにかを争うために味方同士で戦うこと…つまり決闘?
どのレベルから私闘とみなすのかの裁判的なものは教皇がやるのかな
もしかしたらそれを補佐する文官とかいるかもしれないな
いや、いるなら権力分散して教皇はやらないか?

・冥銭
三途の川を渡るのに金がいるのは日本だけではないのか
そもそもカロンがとってるじゃないか、、と言ったらそうだ
古代ギリシャでは死体の口の中にいれたらしい
星矢が金なんか持ってるわけないって言ってたのは、聖闘士が薄給だからじゃなくて、死んでないからってことだったのか?

・双魚宮の正義論争で魚が言ってる弱者には一般人入ってない気がする

瞬「弱者(女子供老人など)は強い者の言うこと聞けっていうの??」
魚「そのとおり(正義をなす力のない弱者(アテナ)はおとなしくしとけ)」
瞬「そんなのはどこか間違っているんだーー!」

ズレてるよ君たち…

あ、でも瞬の言ってる内容が魚の言ってる内容と違うとは限らないか
そっちのほうが、反論しようとしてできない感じには合うけど…うーんまた読み返すか

・まだ原作読んでない時、魚の考えは、反乱するマイノリティ(たとえば犯罪者)はおさえつけないと平和実現できない、それが正義だって言ってるのかなと思ってたけど
今思うとそこまでロボット的ではないような、、たぶん、、、

力こそが正義なのだ
教皇のおかげで平和が守られてきた
血は見たくない
平和を願う心は誰より強い

この辺が公式で書かれてることで
まとめるとクリーンハンズじゃなくていい、一般人が平穏に暮らせるのが願い、で
そのために私達が頑張ります的な
一般人と治める人をわけてるんだと思う
治める力のない人は邪魔するなっていう
実際はその力はサガでなくアテナにあったんだけどね
そこの最後の判断が間違ってたのが魚(蟹と山羊はまたスタンス違う)

まあ間違ってたというか、魚がサガにつくことを決めた13年前はサガが権力とってしまった実績があったのだから、最初は合ってたのが尊敬やらで情移ったせいで切り替えられなかったのかもしれないけど…同じか

・和菓子と魚はウェット具合が似てるな…
二人とも理想は持ってるんだよね
その理想はかなり冷静な感じなんだけど本人たちが感情的だから最後は自分から破ってしまってる
そういうところが黄金の魅力だと思うよ
青銅は年齢的なこともあるのかとにかくアテナ絶対主義だから矛盾が少ない

…言い方がおかしかったな青銅が魅力的じゃないと言ってるわけじゃなくて
青銅のほうが人間できてて黄金は結構めちゃくちゃでどっちもいいと言いたかった

・最初から整域に乗り込まないで銀河戦争を開催したのは、整域が悪であることを確認するため説
なるほど、確かに教皇が悪かどうか断言できないよな、13年もたってるわけだし
たとえばシオンが悪魔に取り憑かれて犯行をしてそのあと他の黄金が解決して、
アイオロスが逃したからアテナの行方わからなくなって探してる…というのもありえなくはないよね


牛 一本とっただけ
蟹 アテナと春麗とキャンサーと積尸気の穴の助けで勝ち
獅子 一発入れた、後はカシオス
乙女 自爆
蠍 死にながら一本とった
山羊 自爆
水瓶 修行という名の相打ち(一応)
魚 相打ち(一応)
双子 元気玉

ならべると純粋に勝ってるのは一戦もない
こういう描写が黄金の強いイメージをつくってるんだよなあ
うまいなあ
基本インフレしないよね一輝以外
ん~~~やっぱ十二宮はいい、もはや古典だよ!!(謎)

・そもそも蟹世代は本当に犯罪者なんだろうか??と、ふと思った
青銅たちが来るまでサガを討とうとしなかったのは他の黄金も同じなわけで
それはサガが一応平和を守れてたからだよね

老師は監視の役目があるから仕方ないにしても、ムウが動かなかったのには理由があるはず
ボロ出してるとはいえ普段は神の化身だから基本的にみんなあまり疑ってない
牛、獅子、乙女、蠍、水瓶は青銅たちが来るまで、いや来てもサガがカミングアウトするまでよくて半信半疑までだった
つまり蟹世代三人(+ムウ?)が教皇は偽物だと言ってもなかなか信じてもらえないんじゃないかな
それにサガが絶対邪魔するだろう
だから教皇が偽物とわかっても現状維持しか手がなかったんじゃないかな、、と
シュラは特にそういうなし崩し的に教皇側についたイメージがある
アイオロスのこと後で知ってももう戻れないわけだし

仮にサガを殺したらどうなるんだろう、、これは後で考えるか

ただ、少なくとも魚は青銅たちが来た時点で蟹と山羊が自分と同じ立場なことを知ってるんだよね
3人がかりでサガを…とは考えなかったのかな
いや、教皇だけ殺しても他の黄金がいるからやっぱり先に皆を味方につけないとだめか

原作だけだと描写が少なすぎて蟹や山羊が他の年中が味方なことを知ってるかどうかすら定かじゃないんだよね実は…
魚が知ってるんだから普通にわかってるとは思うけど、
蟹と山羊が個人的にサガについて、サガがそのことを魚に教えたのかもしれないわけだし

今までずっと魚はサガに絶対服従というのを前提にしてたから
その前提をとって考えると改めてわかるな、心酔具合が…
教皇のおかげで平和が、って、つまり、
アテナなんかではダメだって言ってるのと同じだよね…

別にアテナがトップでなんの問題もないわけで(摂政的なものとして前聖戦を生き抜いたシオンもいるのだし)
サガが謀反起こしたのは完全に権力欲によるものじゃん?
それをサガのおかげとまで言うのだから
アテナよりサガがいい!を通り越してるよなあ

もともとサガを慕っててそれがスライドしただけなのか、シオンとアテナとアイオロスを排除してトップの座を勝ち取ったサガを見てすごい!!と思ったのか、気になるところだな
ゲームではどうも前者だけど、原作だけだと後者の可能性もある
ただ後者は…ちょっと…不健全すぎる気がしなくもない
第一そんな奴だったら黄金になれないような…
女神アフロディーテの性格と考えるとぴったりなんだけどね…
うん…これだとガチで他の神のとこ行っちゃうからないな

…というわけで魚はサガを倒すなんて考えもしないだろうけど(そうなったのはいつからだろう?)
蟹は何回か考えたかもしれないなあ…

・蟹は派生ではツンデレだけど、原作だけ見ると享楽主義者ともとれる
時代によって正義の定義が変わるっていうのはなんというか、諦め入ってる
命はくだらないものとも思ってるようだし
蟹は戦いより哲学が好きなのかもしれないなあ

・十二宮
勝負がどうだったかはさっき書いたけど
試合ならどうかを考えてみる
自爆は負け扱い

牛 勝ち
蟹 反則負け
獅子 勝ち
乙女 負け
蠍 ドロー
山羊 負け
水瓶 ドロー
魚 ドロー
双子 勝ち?

最後が難しいんだよな
元気玉にも見えるしあくまで星矢が頑張ったようにも見える

黄金二人をドローに持ち込んでる氷河実は強い?
星矢はあくまで一矢報いたというだけだからな…

・さっきはサガ殺したらどうなるって言ってたけど別に殺す必要はないよね
アテナがいなくて教皇が偽物なのが問題なわけで

ということで
もし蟹山羊魚がアテナのことを他の黄金にバラしたら
蟹「今アテナがどこにいるか知っているか」
獅子「神殿だろう?」
山羊「見たことは」
蠍「あそこは立ち入り禁止だ」←そういうことになってるはずだよね?
魚「アテナがいるという保証は?」
牛「な……」
乙女「不敬だぞ!」

…と、ここまで考えて
アテナが降臨済みなことを他の黄金が知らない可能性は……

ムウはシオンから聞いただろうし(五老峰でアテナのこと話してる)
老師はムウから聞いたはず
他の人は…
そもそもアテナの話してたっけ??
ていうかムウはなんでアテナが聖域に乗り込むつもりなこと知ってたんだ??

・考えてみれば、普通の黄金(20歳世代)からしたら、
ムウは現教皇の直弟子なのに聖域から遠く離れたジャミールに引きこもってて招集全てばっくれてるわけだから、
老師と共謀して…とか疑ってる人がいたかもしれない
そう思うとアイオリアはもちろんムウも13年間かなりつらい境遇だったのかな

・青銅来る前の黄金ってギスギスしてると思うんだよなあ
お互いの思惑がわからないから

・読者的には、年中が教皇派なことは五老峰と双魚宮でわかるけど
作中でその場にいたのは老師、紫龍、瞬だけか…
十二宮のあと老師がみんなに話したかな?

・なにげにソレントはかなり卑怯者
不意打ち、盤外戦術(病院の機械のスイッチを切る!!!)
カーサは一応自分の技だし精神攻撃は一輝本人がやってるからね…
しかしスイッチ切ろうとしたシーンは面白すぎた

・ムウがアイオリアに誅殺すんぞとか言ってたから反逆罪で死刑はあるんだろうな
現アテナはあんまり殺したくなさそうだけど… 誰が作ったルール?

・アテナは常に単身特攻する、神との戦いで聖闘士を失いたくないんだろうけど(本末転倒だけどそういうところが沙織さんなんだと思う)
守ろうとしたのに黄金全滅したのが皮肉すぎるなあ…

・聖闘士より神のほうが強いからいる意味あまりないというのは定説だけど、
捨て駒が戦局を左右するから格好いいのではという意見があった
確かにその通りだ!

・和菓子とムウは折り合いが悪そう、和菓子の言うクールはムウには非効率に見えてる気がする
いやでもムウはサガを冷静に分析してたからそうでもないのかな
猪突猛進タイプが嫌いなだけで(w

・シャカは本質を見極める力があるのにそのせいでより小さい問題を見逃すけど、他人から見たシャカもそんな感じかもしれない
本気で地上を守りたいのはわかるけど、命乞いさせたがってるところや血の池地獄作って喜んでる(処女宮を血で汚すのは女神に申し訳ないって言ってたくせに…)ところはわからん

:
Related Post