Warning: Declaration of Wp_WebClap_View::render($template, array $values) should be compatible with Wp_WebClap_Base::render($template, array $values = Array) in /home/doromeu/doromeu.com/public_html/moe/wp-content/plugins/wp-webclap/Wp/WebClap/View.php on line 98
綾部喜八郎と5・6年のお互いの呼び方に萌える【忍たま】 | ビウム園
X

綾部喜八郎と5・6年のお互いの呼び方に萌える【忍たま】

※あやや受けの人が書いてるのでそんな感じです!!!!

落乱57巻呼んで、勘ちゃんがあややのことを喜八郎と名前で呼んでて萌えました!
といわけで呼び方について

ぴくしぶにすごい資料がありました。1巻から56巻までの呼び方データです!
リンクは貼っていいかわからないのでやめときます。
そして57巻と58巻は買ったのでこれを合わせれば現時点では全部のデータがそろいます。

で、本題ですがその前に
資料を見て初めて知ったんですが、落乱って意外と一回も呼びかけてない組み合わせが同学年でもあったりします。
たとえば三木ヱ門→タカ丸、雷蔵→八左ヱ門など!
つまり!
キャラが多い落乱において相手の名前を呼ぶというのはそれだけで大きな第一歩なのです!!!!

では呼び方です
何巻で呼んだかは、57・58巻以外確認できないので、ソース無しですが…
またわかったら追記するかもです。

・(キャラ名)→(そのキャラが呼んだことあるキャラの呼び方) って書きます。
キャラ名は、ややこしいので全員下の名前で書きます。

下の名前だけor上の名前だけで呼んだことがある場合、フルネーム呼びは略します。
下の名前だけ・上の名前だけ両方で呼んだことがある場合両方書きます。

基本上級生だけです。ごめんなさい(´・ω・`)

対4年生

・滝夜叉丸 → 喜八郎、三木ヱ門、タカ丸さん
・喜八郎  → 滝夜叉丸、守一郎、タカ丸さん
・三木ヱ門 → 滝夜叉丸、喜八郎
・守一郎  → (無し)
・タカ丸  → 三木ヱ門
はましゅを呼んでるのは今のところあややだけなんですね。

・兵助   → 綾部、守一郎、タカ丸さん
・勘右衛門 → 喜八郎
・三郎   → 滝夜叉丸くん
・雷蔵   → 滝夜叉丸くん
・八左ヱ門 → 喜八郎、守一郎・守一郎くん
5年から4年を呼ぶことはあんまりないみたいですね。
ここで!!!勘ちゃんがあややを喜八郎呼びなのが!!!とても…ありがとうございます!!!
勘ちゃんは2,3年誰も呼んでないので誰でも下の名前で呼ぶのかあややと仲いいのかは不明ですが…
竹谷も喜八郎呼びで、久々知は綾部呼び!!

・文次郎 → 喜八郎、三木ヱ門・田村
・仙蔵  → 喜八郎
・長次  → (無し)
・小平太 → 滝夜叉丸、綾部・喜八郎、守一郎
・伊作  → 喜八郎
・留三郎 → 綾部、田村、守一郎
なんかあやや大人気ですね(
もんじはミキティーだけでなく左門のことも神埼って呼んだり左門って呼んだりです。なんであややは下の名前固定?
けまは基本、委員会が違う後輩は苗字で呼ぶ派っぽいです。
伊作もっとみんなに呼びかけてると思ったらそうでもなくて意外だった。

対5年生

・滝夜叉丸 → 鉢屋先輩・三郎先輩、不破先輩・雷蔵先輩
・喜八郎  → (無し)
・三木ヱ門 → 久々知先輩、鉢屋先輩
・守一郎  → (無し)
・タカ丸  → 久々知くーん、鉢屋先輩
あややあああああ!!(涙)

・兵助   → 尾浜勘右衛門、雷蔵、三郎、八左ヱ門
・勘右衛門 → 兵助、鉢屋・三郎、雷蔵、八左ヱ門
・三郎   → 兵助、勘右衛門、雷蔵、八左ヱ門
・雷蔵   → 久々知、勘右衛門、三郎
・八左ヱ門 → 兵助、勘右衛門、雷蔵
さすが仲良し5年生!ほぼ名前で呼び合ってます。
抜けてるのは雷蔵から八左ヱ門と八左ヱ門から三郎、の二つですね。
雷蔵が久々知を久々知って呼んでるところに萌えポイントがあると思います。

・文次郎 → 久々知・兵助、勘右衛門、鉢屋三郎、雷蔵
・仙蔵  → 尾浜勘右衛門、鉢屋三郎、八左ヱ門
・長次  → 久々知、勘右衛門、三郎、八左ヱ門
・小平太 → 勘右衛門
・伊作  → 八左ヱ門
・留三郎 → 久々知、三郎、雷蔵
なんでけまは双忍だけ下の名前呼びなんだろうか。
というか雷蔵は下の名前率が高い。不破って言い難いもんね…
竹谷と尾浜も。

対6年生

・滝夜叉丸 → 潮江先輩、七松小平太先輩、食満先輩
・喜八郎  → 潮江先輩・文次郎先輩、立花先輩、食満留三郎先輩
・三木ヱ門 → 潮江先輩、立花先輩、中在家先輩、伊作先輩、留三郎先輩
・守一郎  → (無し)
・タカ丸  → (無し)
あやや…文次郎先輩って…もんじも喜八郎呼びだしくそう仲いいなお前ら!仙様繋がりか!
ミキティーは六はと仲良し?

・兵助   → 中在家先輩、七松先輩
・勘右衛門 → 潮江先輩、食満先輩
・三郎   → 潮江先輩、七松先輩、伊作先輩、食満先輩
・雷蔵   → 潮江先輩、中在家先輩
・八左ヱ門 → 立花先輩
普通すぎて言うことがない(笑)

・文次郎 → 仙蔵、長次、小平太、伊作、食満留三郎
・仙蔵  → 文次郎、長次、小平太、伊作、留三郎
・長次  → 文次郎、仙蔵、小平太、伊作
・小平太 → 文次郎、仙蔵、長次、伊作、留三郎
・伊作  → 文次郎、仙蔵、長次、小平太、留三郎
・留三郎 → 文次郎、仙蔵、長次、小平太、伊作
6年もチームワーク抜群ですね。
けまが長次に呼んでもらってないのと、もんじがけまをフルネームで呼ぶ以外は下の名前で呼び合ってます。
アニメ長次の「潮江くん」はオリジナルですね!

あやや受け的感想
あややからの呼び方は、文次郎先輩の衝撃。それと5年生を1回も呼んでくれてない。泣きそう。
呼ばれ方は、竹谷・勘ちゃん・もんじ・仙様・伊作から喜八郎、久々知・けまから綾部、こへから両方と…大変おいしいです!!!
結構たくさん先輩から呼ばれてる方ですね。もっと先輩と絡めばいいと思うよ!!

さらに個別
後輩の呼び方
くくてぃはあやや以外の呼んだことある2~4年は下の名前呼び。好きな子の名前を呼ぶのが恥ずかしいのね!?!?(都合良すぎ)
勘ちゃんはさっき言ったように1年以外の後輩はあややしか呼んでない。
竹谷はあややとはましゅと孫兵だけ。はましゅはなんかくん付けもしてる。
もんじはあややと勘ちゃんを下の名前で呼んで、他の子は苗字で呼んだりもしてる
仙様は作法の子以外は基本フルネームで、孫兵と竹谷が例外。
長次は5年生しか呼んでない。中でも久々知だけ苗字。
こへは体育の子を下の名前で、とーないとはましゅと勘ちゃんも下の名前で、あややはなぜか両方使ってみたり
伊作は呼んだことある子は全部下の名前オンリー。
けまは用具の子と双忍以外は苗字呼び。

久々綾、勘綾ありますね!!!
竹谷もあややと特に仲いいみたいだしーー

最後に出典かいときます。
勘ちゃんの「喜八郎」は57巻の235p
長次の「久々知」は57巻の233p

アニメグッズならゲーマーズ

ゲーマーズでしか手に入らないキャラグッズがたくさんあります!
私もよく使っていますが大手なのでやっぱり使いやすく、商品も充実しています。
↓こちらからグッズを探せます。


:
Related Post