また、アフロディーテのこと調べてる
別名のひとつウラニアは天上の女の意味
その別名のエレモンは慈悲深い女の意味
ウラニアは純粋な愛情を象徴するらしいから慈悲深いというのもわかるね
ああどれだけ萌えさせたら気がすむんだあの女神はあああ!!
もう一つの別名パンデーモスは全ての市民の女神という意味だって
ビッチだね
アフロディーテと同一視される女神と、別名と、その意味のメモ
ラクシュミとかもう覚えてるやつは省略
ウェヌス 魅力
イシュタル(メソポタミア神話)
イナンナ(シュメル神話) 天の女主人
ハトホル(エジプト神話)
ゲネテュリス 誕生の守護女神
ピロンメイデス 陰部から現れ出たもの
アプロゲネス 泡から生まれた女神
スコティア 暗い女
チプリーニア
チテレア
アポストロピア 目を背けるもの
アナデュオメネ 浮かび上がる女神
ペラギア 海の女
カリグルトス 美しい尻の女
カリピュゴス 同上
アンボロゲラ 老いを遅らせる女
エピトラギディア
メラニア 黒い女
アンドロポノス 男殺し
アノシア 不信心な女
テュンボリュコス 埋葬する女、墓荒らし
エピテュンビディア 墓の上にいる女
ペルセパエッサ 冥界の女王とした時の名前
バシリス 同上
サランボー アドニスの死を嘆く時のバビロニア名
ゴルゴイス
パピアー パポスの女神
ディオナイア ディオネの娘
何も書いてないのは詳細不明だったやつ
墓だの冥界だのが出てきたのが驚きだった
死の女神と同一視されてるとは知らなかった
なんかもう
アフロディーテが完全に運命の人なんだけど…
フェミニンを感じたら全部アフロディーテに繋げて考えてしまう
聖闘士のほうと女神のほうの相乗効果で手がつけられないことになってるよ