未整理
にしても蟹魚アンチみたいなやつらってなんなんだろうね?
二人が取るに足らない雑魚じゃないと困るムウアンチか?
今日はなんだか魚が多め
結局みんなすごくてかっこいい
そのかっこよさを味わうためにぐだぐだ考えてる
・ミューって確か、対等に戦いたいからとか言ってムウ様にかけた金縛り解除したよね?
解除しなければ勝てたんじゃない?
・人間<<二流神<一流神と、タナ=ヒュプぐらいは仮定してもいいよね…
・見切り、スピードともに小宇宙が関係あるらしい
聖剣の命中が悪いのは避けやすいということ?
それは速度が遅いの?
仮にそうなら到達が遅い冥界波、アンタレス、BRも避けやすいってことか?
聖剣はシュラのコントロールが悪いのか、遅い(=よけやすい)のか
どっちだろう
・流星拳が小宇宙でスピードアップはわかるけど
さっきあげた冥界波などが小宇宙でスピードアップするというのはなんか受け入れがたい
技の性質として遅いような…
根拠はないけどね
・よく考えたらパアァンておかしいよな
聖闘士は生身の人間ってのを信じるなら
手で受け止めたらもげるだろ
そうなってないってことは、聖闘士は耐久もバケモノである、もしくはパアァンのときは小宇宙で相殺してる?とか?
・黄金の見切りにはあまり差がない気がするんだけどどうだろう?
差があるのは技のほうというか
いや根拠はないけどね
・年中は全員遅いのかな
スタエクにスピードで負ける冥界波&白薔薇、当たらない聖剣
・装着者の小宇宙が聖衣に影響する説
「重いプロテクター」を、防御力もしょぼくなっているととるかどうかだな
サガの自決は説得力あるかもしれん
・そういえば…シャカの蹴りを食らいそうになる山羊…
おい、体術一番じゃないのか!?結構やばいぞ!!
・聖剣も白薔薇も必殺じゃない
アンタレスもあやしい
必殺なのはAD、SE、冥界波、FTぐらいだよ
ADはなんだかんだ返ってくるしシャカに避けられた、冥界波は遅い、ってことでSEが強いと思う
・RDRは毒がメインだから吹っ飛ばし効果は大したことなさそう
TWは必中だけど低威力でメット飛ばしただけ
となると、ストリームで受け身取れなくて車田落ちしたのと、最後のNSで頭打って流血したので死んだのか…
やっぱ紙装甲だなw
一般人でも頭2回うって死なないこともあるんじゃないかなw
・赤は遅いからじっくり戦う用で
魚の十二宮突破は難しそうだなと思ったけど
火時計を見るに双魚宮の戦いは30分以下なんだっけ?
じゃあいける?
・性能が 赤<黒<白 ってことはないと思うよ
瞬と戦うまでは赤と黒だけで戦ってたわけだから
開幕赤でデバフかけて、それでも死なない相手には黒を投げるみたいな
使い方が違う
・SEは実は異次元技な気がしてきたよ
それなら蟹が6感で対処したというのもわかる
ミューが冥界にいってないらしい(そしてそのまま死んだ)のを見ても異次元技
理屈はわからないけど異次元にいってしばらくしたら死ぬんだろ
体が引き裂かれるとかかな?
それなら冥衣ボロボロも説明つくかな?
魚は6感描写ないから蟹に助けてもらったってことになるな
じゃあ魚がムウ様に勝つのはどうがんばっても無理か…
赤薔薇の到達速度はわからないけど、百龍覇見てからで間に合うCWより速くないと届かないし
いや、そもそも赤薔薇は遅効性だから同時にSEかけられて終わりか
魚が何をしてもSEで勝負はつくな
花霞もTWで探知できるならサイコキネシスで引っ張り出せそうだし
もしも アンドロメダチェーンの6感>ムウの6感 なら別だけど
SEは強いよ
ほぼ一撃必殺だから速度だけが問題になる
ただムウより6感強そうなシオンには効かないかな
冥界波みたいな飛び道具じゃなくて相手を直接思念?でとらえて転送する感じっぽいから、かわせるかどうかも不明
うーん誰が相手でも開幕SEで勝てるんじゃないか?
対サガーズでやらなかったのは…
動転してたのと、サガ+カミュ+シュラの6感がムウの6感より強かったのかも
・魚はリフレク持ちには何もできないかもね
技が全部特殊系だから
他の特殊技使い(サガ、シャカ、カミュ)は物理もいけるけど
魚は鎖ほどいただけだからな~…
まあ、物理がだめなのは蟹もだけど
足軽的なのにむいてるのかな?
花霞隠れつつ赤薔薇バラ撒き、強いのには白薔薇刺しとく
あーでもそっかあとから来た味方が毒食らうからだめだな
孤独に一人で戦うしかない
・チェーンはAXIAなど明らかに意志を持ってる
瞬本人じゃなくてチェーンの6感が強いのだ
変な話、チェーンを洗脳しようとしても耐性が……
……あ!!!!!シャカはチェーンを操ってた!!!
ということはシャカの6感>チェーンの6感か!!!
ならシャカは花霞見破れるな
・シャカの魑魅魍魎、召喚なら本人の強さ関係ないかも
いや、小宇宙が大きいほどたくさん、強いのを呼べるのかな?
・シャカがAD回避したときのキリキリは6感発揮してる音かもしれないw
・そういえばRDも反射だよね
CWとの比較はどう?
RDに跳ね返されるRDRならCWは破れないと思うけど
・瞬て最終的に倒したの魚とソレントぐらいだから強いといっても安定してるだけであって
上限がどのくらいか見えないんだよね
その点一輝は三巨頭を手玉に取ってる
そうだな瞬はあまり成長してないんじゃないか?
だから最初は強いけど他の青銅が育った終盤ではいまいち、とか
・リアの得意な接近戦でリア=シャカなのでリアがシャカに勝るところはない説
んー…
そーだなあ
シャカはLPみたいなことはできないんじゃないか?
つまり、リアが得意なのは近距離ではなく中距離肉弾戦、とか!
・黄金12人投入した戦争みたいな集団戦見たいな
ムウ様は本体のスペックが高いからアテナのそばで護衛がよさそう
雑魚掃除はリアのLP
電波様は砲塔で天魔連発、魑魅魍魎も召喚
魚は味方巻き込むから使い所がない…ような…
黒薔薇で頑張るしかないなー
黄金魂準拠なら赤の毒が味方にいかないようコントロールできそうだけど
それか単独で敵の本丸に忍び込んで赤薔薇撒くのがいいかも
・シャカパワーアップ説はないよなあw
青銅じゃないんだからw
・アンタレスは直接指で突かないといけない説
それなら遅いのもわかる?
さらに接触技は衝撃波飛ばしより一般に遅いという仮説も作れるかも
・黄金聖衣と冥衣に性能差があるか、は難しい
タナトス戦を見るに聖衣は小宇宙増幅機能がある
小宇宙は破壊力や見切り、スピードに影響する
漫画的に言えば復活黄金の着ている冥衣は、ハーデスが用意したパチモノなので、
守護星座の加護を受けにくい気がする
加護…
加護…?
あ、アテナはサガーズの演技に気付いてなかったから加護がなかったんじゃないか?
ついでに、
青銅の一輝と黄金のサガが6感千日なのを見るに、6感には小宇宙も聖衣も関係ない
・童虎シオンが千日で技が中間でくすぶってたから冥衣になっても攻撃力は変わらない、
サジ星矢に反射されたLBはリアの聖衣を壊さなかった&リアのLPはサガーズの冥衣を壊したから防御力は下がる
よって
黄金聖衣の小宇宙上昇値=冥衣の小宇宙上昇値 かつ 黄金聖衣の丈夫さ>冥衣の丈夫さ
説
うーんなるほど
ということはさらに、「装着者の小宇宙が鎧の防御力に影響する」説は却下…?
いやでも聖衣の補正は単純にプラスするのではなく最低値を引き上げる説もあるからな…
素で聖衣の補正を上回ってれば小宇宙は変わらないとかね
…そういえば瞬は裸でNS出してたな
・カノン自爆は参考になるかもしれん
深く考えずに言ってみるなら、
基本的に自爆技は強い、
聖衣脱いだから攻撃力落ちた
だから自爆技じゃないと殺せなくなった
ってところか?
・エリシオンでの せめて聖衣があれば… 発言
少なくとも一輝にとっては 裸の小宇宙<フェニックス装着時の小宇宙 なのか
・そういえば、金メッキ…
青銅が金メッキになったのって、小宇宙が黄金聖衣着れるぐらいに上がったってことか???
・黄金は光速の動きもってる、っていうのは、
やろうと思えば光速で動けるし見きれるって程度の意味だと思う
光速の技のほうが少ないんじゃないか
現にアンタレスは15発のDDを許してる
・羊、双子、乙女が勇者なら、
牛、獅子、蠍、山羊は戦士で、
蟹、水瓶、魚は魔法使い
ただ和菓子は怠慢な蟹&自分のRDRで軽く吹っ飛ぶ魚よりは肉弾戦もいけそう
リアと千日のシャカの蹴りをとめてたからね!
・小宇宙技は小宇宙でどうにでもなる説を半ば否定している最近(CW特殊メタ説など)
本当に相性というものがあるのか?と立ち返ってみた(明確に小宇宙関係ない6感を除く)
サガはアイオリアのLPを全部止めた。小宇宙技は小宇宙でry説をとるならこの時点でサガ>アイオリア
アイオリアはシャカと千日。アイオリア=シャカ
でもサガはシャカを倒せてない。3人がかりなのに。
ここで思いついたのが
天舞6感技説
シャカはAD回避してるし6感に限ればシャカ>サガだ。天舞が6感技ならわかる。
でもですね
この説はだめなんだよ
なぜなら一輝は小宇宙で天舞を破っている
天舞が6感技でないとするとサガが天舞を破れない理由がない
この状況を解決するには、サープリスよわよわ説を採用するか、小宇宙技はry説自体を諦める必要がある
サープリスよわよわ説はどうこシオン千日で否定される
はい、小宇宙技はry説終了
そもそも小宇宙が全てならいろんな技がある必要がない
だから小宇宙技同士の戦いでも相性はあるよ
さらにいうなら千日になったからといって等号で結ぶこともできない
千日は膠着状態というだけ
てか当たり前だよ。技が違うのに同値なわけがない
あ、上でいった「小宇宙技」は、純粋小宇宙技のことじゃなくて小宇宙入りの技ってことね
どうこシオン千日でサープリスよわよわ説が否定されると言い切ったのは
描写を思い出してもそうとしか読めないから
じゃあサープリスの明らかなもろさはどうする?というと
サープリス自体が壊れやすいだけで防御力に問題はない
と言ってみましょう
つまり、黄金聖衣が柳に風なら、サープリスは自分が壊れることで衝撃を吸収している
結果として中の人の攻撃力も防御力も同じになる、と
・6感技が小宇宙関係ない
つまり聖闘士の戦いには大別して小宇宙技の応酬と6感技の応酬がある、という事実はものすごく大きいと思うの
6感はほとんど相性がなく、大きい方が小さい方に勝つっぽいからね
で…
ひとつ問題になるケースを思い出した
おまるの幻魔拳反射だ
和菓子の地震からしてもしかしたらおまるは6感強いのかも…と一瞬思ったけど流石に一輝サガ並はない
てか双児宮で迷いまくってたんだから絶対ない
じゃあどうするのかというと
6感技に小宇宙技で対抗することもできる
ってことかな…
あのときの反射、理屈はわからないけどCWみたいなものなんじゃないかな
メドゥサの盾に目潰しで対抗できることからしても小宇宙が全てではないよね
相性よ相性
小宇宙技間、小宇宙技⇔6感技間
には相性あり
6感技間
にはほぼ相性なし
でいいかな
下をほぼなしにしたのは、ムウ様がミューの金縛り解けなかったから
相性っていうか単に伯仲してたからかもしれないけど
・御大のいう全員互角、は小宇宙技に限ったときの話なんじゃないかな
黄金同士で千日にならなかったのはムウvs蟹魚、シャカvsサガーズ
前者は6感技使用
後者は……後者は…
あれ…シャカ強すぎ…?
サガってシャカにGE撃ったっけ?
訂正
御大のいう全員互角は、小宇宙の大きさが横並び、という意味じゃないかな
6感技のSEを禁止したとしても蟹魚がムウ様に勝てる方法は一切ない
蟹は冥界波しかなく、CWに防がれる。肉弾戦だめだめなのでSRでお陀仏
魚は黒薔薇がだめなんだから他の薔薇もCWを破れないだろう
花霞は6感禁止だから見破れないにしても、そうなればムウ様もCW張って待機だよね
これ千日か…?
とにかく勝てないのは確かだ
・戦いシュミレーションおもしろいな!
ついでに出の速さのまとめを今思い出せる限りやってみる
冥界波、白薔薇<SE
百龍覇<CW
アンタレス<DD
冥界波<昇龍覇
・魚の十二宮突破妄想して寝るか
まず羊はさっき書いたように無理
牛は花霞+赤薔薇で
でもGHは範囲広いイメージがあるので花霞ごと吹っ飛ばされたらだめかも
とにかく魚は豆腐なので黄金レベルの技を一撃でも食らうと死んでしまう可能性がある(よわwww
双子は…
花霞は有効かどうか微妙
6感的に、花霞<TW、AD<TWなので
もし花霞が有効なら赤薔薇ばらまき、白薔薇
なんかサガだと黒薔薇は気合いで跳ね返されそう
花霞が効かないなら身の守りようがないのでGEかなんかで車田落ち、死亡
赤薔薇が遅いのが痛い、撒いても同時に技出されたらそれだけで死んでしまいかねない
死ぬの覚悟で白薔薇撃つしかないかなー
蟹は、ギリシャから中国の春麗の祈りを察知したからすぐちかくの魚くらいすぐに見つけられそう
でも冥界波は遅い 昇龍覇より遅い
花霞は星雲鎖見てから間に合う
といっても星雲鎖と冥界波どっちが速いか分からないけど…
昇龍覇と星雲鎖を同じくらいのスピードと仮定すると魚に冥界波は当たらないことになる
でも蟹には攻撃的テレポがある
それで魚を振り回せば脳震盪で死ぬかも
でも魚も頑張って黒薔薇投げるかもしれない
うーん、難しいな
五分五分かな
白薔薇、瞬をKOしたといっても赤薔薇の蓄積ダメージがあるからそこまで強い印象ないんだよなあ
けっこうイメージで語ってるけど楽しいんだよこれ許してね
お遊びだから
獅子
花霞しても星矢シャイナにやったみたいに引きずり出される気がする
LPは光速拳だから速いだろ
反射RDRを普通に食らった魚がLPをかわせるとは思わない
死亡
乙女
電波様の6感はチェーンの上を行くので花霞無理
天舞されたらなすすべなし
蠍
ミロには6感描写がないので花霞+赤薔薇で有利。あとは適当に
山羊
ミロに同じ
花相手にJSは使えないだろう
ただでさえ聖剣は当たらないので魚有利そう
水瓶
凍気で花が凍ってしまって最悪なにもできなくなる
蹴られただけで死にそう
結果
有利:蠍、山羊
不利:羊、双子、獅子、乙女、水瓶
五分:蟹
不明:牛
うーんw
花霞が効くか効かないかが命な気がするな
赤も白も遅いから技出しても同時に放たれた相手の技であぼーんしそうで
黒の突破力によるかな?
RDには打ち勝てる
けどCWに跳ね返される
…貧弱そうだなーww
なんか全体的に圧がないんだよね
まあ花をばらまいてるだけだから当たり前だけどw