断定調で書いていても推測にすぎないことが多いです!!
いちいち「おそらく」とか「思われる」とか書くとくどいから書いてないだけです!
未完成
いつ完成するかは謎
随時更新
※原作準拠
派生を入れると絶対に収拾つかないので…
ハッタリの扱い
この漫画は信用できない発言が多すぎるので基本的に台詞は無視する。
例:聖闘士に同じ技は二度も通用しない、A!同士がぶつかると聖域ごと消滅する
ソレントのDESなど1/100など具体的に数字を出していても無視する。
さらに、自己申告はもちろん他人からの評価も考えない。バイアン戦の星矢、カノン戦の一輝はあてにならない。
技の内容の説明(ムウのSRは光速拳であるなど)まで切り捨てると強さ議論自体が困難になるのでそれらは採用する。
強さの定義
まずは定義から
星矢世界では小宇宙が全てと思われがちだが、シャカと千日になったアイオリアのLPをすべて止めたサガはシャカの天舞を破れていないのでそれは違う。
小宇宙が大きければどうにでもなるということはない。
これは紫龍が目潰しでアルゴルに対抗したことからもわかる。
つまり、相性が存在する。
そのためAがBに勝ってもA>Bとはしない。A>BかつB>C→A>Cが成り立たない。
また、千日になったからといって等号で結ぶこともしない。千日は膠着状態というだけで性能が同じことを意味しない。
では何を基準にするかというと、ここでは「対応できる場面の多さ」としたい。
つまりリーグ戦方式。具体的には能力ごとに点数を付け総合点の高いキャラを上に置く。
これはあくまで勝率にかかわるもので、必ずしも上のキャラが下のキャラに勝つわけではない。
さらに、考えやすくするために細分化する。※ここもあとで書き足す
小宇宙について
小宇宙=強さではないが、強さのうち小宇宙が関わる要素は数多くある。
十二宮の青銅から破壊力や見切り、スピードに影響するのははっきりしている。
またシャカの防御壁や、小宇宙で相殺しているらしい描写(パアアンのあれ)を見るに防御に使うこともできるようだ。
※パアアンが何なのかは後で考えます…
聖衣について
聖衣は防具なのでもちろん防御力に影響する。
が、それだけでなく、小宇宙を増大させる効果もあるようだ。
根拠は、星矢が射手座や神ペガサスを着た際にいずれも動きがよくなっていた(見切り・スピード)こと、エリシオンで一輝が大甕を破壊する(破壊力)ために聖衣を求めていたことなど。
紫龍は露出狂なので聖衣のブースト効果を露出のブースト効果が上回ります。
さて聖衣は小宇宙を燃やさないとただの重いプロテクターである。
この場合重量だけでなく防御力も発揮されないのだろうか。
一輝VS那智でウルフは触っただけでバラバラになってしまった。
神話の時代から破壊されたことがないはずの(そもそも童虎とシオンの前聖戦の回想からこの発言自体ハッタリなんですが…)タウラスはニオベに粉砕された。
しかし、老師VSシオンでライブラはオブジェ状態のまま主人を守った。
これらを説明するために、
・聖衣は装着者の小宇宙に応じて性能を発揮する。物理的に接していなくてもよい
・一般人の小宇宙=精神崩壊、死亡聖闘士の小宇宙=0に近い
と解釈する。
聖衣の防御力は一定だろうか。
星矢達は十二宮で七感を発揮したが、聖衣の防御力が黄金レベルになったという描写は無かった。
青銅聖衣はそのままでは黄金レベルになれないことがわかる。
ポセイドン編で新生聖衣は金メッキになったが、銀メッキにはなっていない。
ということは、黄金の血は、単純に聖衣の性能の上限を引き上げたのではなく
新生聖衣に黄金聖衣的な部分を追加したのではないだろうか。
その黄金的な部分が、装着者の小宇宙を黄金レベルだと判断して機能を活性化させたことで、
見た目と防御力が黄金聖衣の水準になったのだ。
つまり、
聖衣の防御力は、装着者の小宇宙に従って連続的に変化するのではなく、
小宇宙が閾値を超えたとき初めて一定の値が実現するという性格のもの。
新生聖衣には青銅部分と黄金部分が同居している。
※冥衣や鱗衣の性能はとりあえず保留
7感と6感
※あとで書き直す
聖闘士が小宇宙で戦うのは周知だが、小宇宙だけではない。
肉体、武器、6感も使う。
聖闘士も生身の人間である以上おそらく肉体の性能に大きな差はない。
武器の特性は個別に考える必要がある。オルフェの琴のG線など。
肉体、武器ともにそれらを使って攻撃する際には小宇宙も乗っていると思われるが、
青銅の一輝と黄金のサガが6感千日なのを見るに、6感には小宇宙も聖衣も関係ない。正直チートだ。
つまり聖闘士の戦いには大別して小宇宙技の応酬と6感技の応酬があることになる。
上述したように小宇宙技は相性があるが、
6感技はほとんど相性がなく、大きい方が小さい方に勝つようである。
ただし幻魔拳を跳ね返した氷河のように、屁理屈でねじ伏せることも一応できうる。
技を分類すると次のようになる。
1.小宇宙のみを使う技(天舞、GE、DD、CWなど?)
2.肉体と小宇宙を使う技(流星拳など)
3.武器と小宇宙を使う技(星雲鎖など)
4.6感のみを使う技(鳳凰幻魔拳など)
1~3が小宇宙技、4が6感技にあたる。
1と2の区別は難しい。
技の特性
※あとで書き直す
小宇宙は、破壊力・見切り・スピード・防御に影響すると書いたが、
破壊力・見切り・スピード・防御の全てが小宇宙に因っているわけではないようだ。
たとえば黄金聖闘士である、言い換えて光速の動きができるデスマスクの冥界波は、紫龍に到達せずに昇龍覇の後出しを許している。
紫龍が黄金聖闘士並に小宇宙を高めた、つまり昇龍覇が光速になったとしても、紫龍に冥界波が当たっていないのはおかしい。
これは冥界波という技自体のスピードが小宇宙に関係なく遅く固定されているということになる。
技の解除
※あとで書き直す
一見して相手の技への対処には受け止める、かわすがあるが、
実はもうひとつある。解除だ。
サンプルは、ムウがSEでデスマスクとアフロディーテを飛ばした後、
すでに放たれていたはずの冥界波と白薔薇が当たらなかったことだ。
これは技を出した者の集中力が切れたために技が中止されたと考えられる。
推測になるがシャカの天舞もこの方法で対処できる可能性がある。
シャカとアイオリアは千日になったが、
このとき天舞を使わなかったのは、動きを見せると即座にLPもしくはLBを撃たれ、
一度天舞にかけることができたとしても相手の攻撃で解除され食らい損になるからであり、
それを二人は(なぜか)互いに知っていたためにらみ合いになったと解釈できる。
技の「速さ」は重要ということだ。
個別評価(黄金)
※あとで書き直す
※未完成。とりあえずのたたき台
小宇宙の大きさの比較は、前述したようにスピードを頼りにすることができず難しいので保留。
トドメ技と思われる技の破壊力で比べることはできるかもしれない。
以上の前提を踏まえて、主に
本体の6感の強さ、耐久、力、見切り、
技の破壊力、スピード、追加効果
に着目する。
おそらくとかいちいち書くと鬱陶しいから断言調で書きます
牡羊座ムウ
6感:テレポ、サイコキネシス、幻覚。描写がある中では最強クラス。シオン、童虎には劣る
耐久:資料不足
力:光速拳を技としている、アイオリアのLBを止めるなど
見切り:聖剣やFTをテレポで避ける
・スターダストレボリューション
分類:肉体+小宇宙技
破壊力:不明
スピード:光速拳なので光速
追加効果:光速拳なので特に無し
・クリスタルウォール
分類:小宇宙技
破壊力:反射次第
スピード:ニオベの香気を一瞬吸って間に合う
追加効果:リフレク。冥界波・白薔薇・DF・UEを完全に防ぎ反射する。肉体を使った技には弱い説あり
・スターライトエクスティンクション
分類:6感技
破壊力:冥衣をボロボロにする
スピード:冥界波と白薔薇を見てから後出しで間に合い、解除する
追加効果:テレポ。転移先は異次元含め自在(殺すつもりのときは異次元に送る。ミューはまともに食らい蟹は抵抗した)
・クリスタルネット
分類:6感技
破壊力:無し
スピード:不明
追加効果:接着。金縛りの応用
総評
サガ一輝シャカ以上の6感から放たれる出の速いSEが極悪。6感が弱い、もしくは遅い技しかもたない相手はこれだけで瞬殺
CWも非常に優秀で牛を殺したニオベのDFを完全に防いだ。
サイコキネシス主体ではあるが技レベルの光速拳を持ち、肉弾戦もできる。
更には動きを封じるCNまであり、バランスの良さは追随を許さない。
有利に立ち回れる場面は多い。苦手なのは自分以上の6感を持ちかつ肉弾戦に特化している者くらいだろう。
牡牛座アルデバラン
6感:ソレント戦での死んだふりを幻覚ととるか否かによる
耐久:
力:
見切り:
・グレートホーン
分類:肉体+小宇宙技
破壊力:紫龍氷河瞬をKOする、星矢に受け止められる、時間差でニオベをバラバラにする
スピード:0フレーム
追加効果:ダメージが時間差になることがある
・(小宇宙の壁)
分類:小宇宙技
破壊力:無し
スピード:不明
追加効果:ソレントの侵入を防ぐ
総評
資料が少ないもののGHの出の速さには定評あり
双子座サガ
6感:テレポ、洗脳、金縛り(ギガント)、遠隔攻撃。一輝と完全に互角、千日になる
耐久:
力:
見切り:LPを全て受け止める
・ギャラクシアンエクスプロージョン
分類:小宇宙技
破壊力:
スピード:ギャラリーの助言を聞いて回避が間に合う程度には遅い
追加効果:無し
・アナザーディメンション
分類:6感技
破壊力:
スピード:
追加効果:異次元へのテレポ。飛ばしっぱなしのSEと違い集中力が切れると解除される
・幻朧魔皇拳
分類:6感技
破壊力:無し
スピード:
追加効果:洗脳
総評
LPを全て受け止めるあたり肉弾戦は滅法得意な模様。6感も強い。
正攻法ではなかなか死なないが、防御技がないため牛のように特殊攻撃でやられる危険は十分ある。
いかにも強そうなGEの破壊力は実際のところはっきりせず、出も遅いため解除される可能性も。
蟹座デスマスク
6感:サイコキネシス、遠隔攻撃。他のキャラとの比較は資料が足りない
耐久:敵の技で死んだことはない。PRCを耐える
力:昇龍覇を指一本で止める
見切り:星矢の攻撃を何度も食らう
・積尸気冥界波
分類:小宇宙技?6感技?
破壊力:
スピード:SEより遅い
追加効果:魂のみを黄泉比良坂に送る。集中が切れると解除される
総評
打たれ弱くはないが見切りに難がありすぎる。
ムウのようなリフレク持ちに為す術がないのは要改善。
冥界波の遅さもフォローする必要がある。
一度決まればアテナが介入しない限り勝ちか?
獅子座アイオリア
6感:サイコキネシス(星矢、シャイナ)
耐久:
力:ワームズバインドを引きちぎる、シャカと互角
見切り:
・ライトニングプラズマ
分類:肉体+小宇宙技
破壊力:
スピード:光速拳なので光速
追加効果:弾数が多いので避けにくい
・ライトニングボルト
分類:
破壊力:天魔と互角
スピード:天魔と互角
追加効果:
総評
破壊力とスピードは折り紙付きだが、肉弾戦以外の分野を開拓しないとサガへの対抗手段が無い。
乙女座シャカ
6感:記憶消去、AD回避など。一輝サガ以上ムウ未満
耐久:
力:アイオリアと取っ組み合いで千日
見切り:聖剣とAD回避
・天魔降伏
分類:
破壊力:LBと同じ
スピード:LBと同じ
追加効果:無し
・天舞宝輪
分類:小宇宙技
破壊力:サガーズを殺せない
スピード:リアとの千日で出さなかったことを考えるとLBより遅い
追加効果:閉じ込め?同時に技を出せば解除可能? 5感剥奪は別の技説あり
・カーン
分類:小宇宙技
破壊力:
スピード:
追加効果:
・六道輪廻
分類:
破壊力:
スピード:
追加効果:幻覚?テレポ?
・天空覇邪魑魅魍魎
分類:小宇宙技
破壊力:サガに消される
スピード:
追加効果:魑魅魍魎を召喚して攻撃させる
総評
特に幻覚が得意な様子。6感が弱い相手ならそれだけで手玉に取れるかも
天魔はLBと互角、LPはないにしろ肉弾戦もできる
天舞は決定力に欠ける説もあるが…
六道と魑魅魍魎は嫌がらせ用?
蠍座ミロ
6感:描写なし
耐久:七感氷河のDD15発に耐える
力:
見切り:
・スカーレットニードル
分類:
破壊力:14発で氷河とカノンを殺せない
スピード:
追加効果:
・スカーレットニードルアンタレス
分類:
破壊力:氷河を瀕死
スピード:同時にDD15発撃たれる
追加効果:
・リストリクション
分類:
破壊力:無し
スピード:
追加効果:拘束。氷河に防がれる
総評
リストリクションが凍気やCWのようなものでないと防げないのかどうか、
そしてアンタレスの破壊力が重要になる。
アンタレスは遅いので使いこなすにはリストリクションと併用すべき?
耐久はかなりある
山羊座シュラ
6感:描写なし
耐久:天舞4感+LP+SN14発で死なない
力:
見切り:
・エクスカリバー
分類:肉体+小宇宙技
破壊力:ドラゴンの盾を斬る、ドラゴン聖衣バラバラ
スピード:ムウとシャカに当たらない
追加効果:無し
・ジャンピングストーン
分類:
破壊力:
スピード:
追加効果:カウンター技
総評
聖剣が当たらない。それを補うものがない
JSは対物理のようなのでそれなりに見切り能力のある特殊攻撃持ちには勝つ方法がないか。
水瓶座カミュ
6感:描写なし
耐久:天舞4感+LP+SN14発で死なない、二人分のAEで死ぬ
力:片足で海底地震を起こす、シャカの蹴りを止める
見切り:
・ダイヤモンドダスト
分類:
破壊力:
スピード:
追加効果:
・オーロラエクスキューション
分類:
破壊力:
スピード:
追加効果:
・フリージングコフィン
分類:
破壊力:
スピード:
追加効果:
総評
FCは防御に使えるのかどうかとAEのスピードによる。
凍気は足止め、反射と使い勝手がいい
魚座アフロディーテ
6感:描写無し
耐久:反射RDRに吹っ飛ばされる、ほぼNS一発で死ぬ
力:Aチェーンを解く
見切り:反射RDRを普通に食らう、TWを見てから間に合う
・ロイヤルデモンローズ
分類:武器+小宇宙技
破壊力:RDを破れない程度
スピード:
追加効果:ゆっくり死に至らしめる
・ピラニアンローズ
分類:武器+小宇宙技
破壊力:Aチェーンとアンドロメダ聖衣全壊
スピード:
追加効果:無し
・ブラッディローズ
分類:武器+小宇宙技
破壊力:赤薔薇を食らっている生身の瞬をKo、殺せない
スピード:後出しCWが間に合う
追加効果:吸血
・(花霞)
分類:武器+小宇宙技
破壊力:無し
スピード:星雲鎖を見て間に合う
追加効果:姿を見えなくする。TWに破られるので6感が強い者には見つかる恐れあり
・(黒薔薇ガード)
分類:武器+小宇宙技
破壊力:無し
スピード:
追加効果:一輪でTWを受け止める
総評
とにかく断トツで脆い
毒がメインであろうRDRで吹っ飛ぶのはあまりに打たれ弱いと言わざるをえない
赤も白も遅いため技を出しても同時に放たれた相手の技で逝きかねない。
花をばらまいているだけなので当然かもしれないが全体的に突破力に欠ける。
花霞が効くか効かないかと黒の性能が命。
アニメグッズならゲーマーズ
ゲーマーズでしか手に入らないキャラグッズがたくさんあります!
私もよく使っていますが大手なのでやっぱり使いやすく、商品も充実しています。
↓こちらからグッズを探せます。