画像を一箇所にまとめたい

スポンサーリンク

Googleフォト?ドロボ?iPhoneの本体ストレージ?
どうしたらいいでしょうか

いやーやっぱGoogleフォトはだめだな
iPhone本体ストレージのバックアップとして、それと画像の受け渡し手段としてしか使えない
なぜならフォルダの概念がないからだ
アルバムはあるけどそんなのどこのアルバムにも入れてない写真が見つからなくなっちゃうじゃないか

となるとやはりドロボか
iPhoneの本体ストレージは同じくフォルダの概念がない
でも最近保存した画像はすぐに見られるからついドロボより優先してしまう
やっぱ画像は画像だけで管理したほうがいいんだろうな…

本体ストレージの画像をドロボのフォルダに整理しつつ入れる作業は結構だるいからつい先延ばしする
だから、ドロボにある画像と本体ストレージにある画像がバラバラで気持ち悪い状態が長く続いているのだ
うーんiPhoneでその操作ができればいいんだけどな
アップロード(コピー)じゃなくて移動をさせたいんだよな

脱線:アプリとしてのGoogleフォトは、本体ストレージの画像を消せるから、純正の写真アプリの変わりに使うこともできるけど
純正のほうをずっと使ってるからこっちでいいわ
バックアップのためだけに使います

アップロードした画像には消えていただきたいんだ
うーん…
あ…そうだ、純正写真アプリのアルバムがちょっと進歩して、「アルバムから削除」だけでなく「ファイル自体を削除」できるようになったんだっけ?
だったらアルバムを使えばいいかもしれない
ちょっとやってみる

うむ

1.ある(ドロボ内の)フォルダに入れたい(iPhone本体ストレージの)ファイルを、純正写真アプリのアルバムにまとめる
2.ドロボアプリを起動し当該フォルダでアップロード操作をする。画面上をタップすれば純正写真アプリでのアルバムを表示できるので、頑張って全部選択してアップロード。このとききちんと全部選択できているか、枚数を確認しておくこと
3.純正写真アプリに戻り、当該アルバムを開き、写真をすべて「ファイル自体を削除」する

こうすれば擬似的に、コピペでなく移動をさせることはできるな
いま本体ストレージに2000枚以上あるから気が遠くなる作業だけどねー

ドロボのアプリあまり見やすくないんだよね…
まあ仕方ない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加