EAのパソコンゲームspore好きだったな~

スポンサーリンク

sporeの終わり方ってscpっぽいと思うんだよなあ
意味深なこと言って何も教えてくれないままどっか行くのむかつくけど好き…
決して知り尽くすことはできないとわかっていながら手を伸ばさずにはいられない
とか考えてたらいろいろ思い出してwiki見に行った呟き

・グロックス元人類説めちゃくちゃ面白い
何で今まで見てなかったんだ
星系の数が2400で42に対抗するものっていうのもすごい

・強制的に転向させる洗脳ツールみたいなの好き
あれも残虐行為になるんだよね

・何回もやったけどいつもシャーマンだった
集落か文明かで元から怒り狂ってるやつはころころするけど他は全部同盟でやってたな
緑にしたくて
でも宇宙入るともう次がなくて緑に保つ必要ないから戦争やってた

・sporeは本気で世界が広いのがいい
銀河のうち自分がいる腕と銀河核と地球がある腕ぐらいしか行かないし
メルヘン惑星ひとつも見つけたことない

・日本語版も英語版も好き
macに変えてからは日本語版ないから英語版やってた
あのmacまだ動くかな…

・モノリス投下して乗っとるとかやってたな
小さいし歯向かわないから潰しやすいんだ

・集落ステージを友好的でクリアすると手に入るスキル
「暗雲」:娯楽施設と砲塔を閉鎖して不幸を引き起こす
なんか友好的が攻撃するならこんな感じか、というのがいいなー
うまくいえないけど…

・自分のセーブデータと同盟組むと手に入るアチーブメントが自我の崩壊なの好き
他のセーブデータでアクセスするということは自分をNPC化するということだ…

・ICBM投下してもらえるアチーブメントが「結論」なのも好き

・グロックス
文字がアルファベットやヘブライ語に似ている
テラフォーミングレベルを上げると死ぬ
地球のテラフォーミングレベルは1
銀河核への道を阻んでいる
銀河核には生命の杖がある
スティーブの動向
意味深ですね

ちょっと妄想してみる
とりあえずグロックスが銀河核を取り囲んでよそ者を攻撃しまくるのは、
自分たちの脅威となる生命の杖を守ってるんだろう
スティーブはプレイヤーに生命の杖をわたすということはグロックスに対抗する存在?
地球に来いと言う(行ってもいないけど)のはどういう意味なのか
スティーブは地球由来の存在なのか?
だとしたら地球のテラフォーミングレベルが1なのは?
うーん謎は尽きない…

スティーブが地球にいないのは生命の杖をプレイヤーに渡したことがバレてグロックスに殺されたのかも
意味不明な理由で地球に来いと言うのはグロックスの手前詳しいことが説明できなかったのかも

・そういえば宇宙フェーズで滅亡させられたことないな
どうなるんだろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加