gdgd
まず、これは全部派生含めた公式を基にした妄想です
原作から考察するのは無理な領域だから
・魚はサガに敬語だけど
山羊はタメ語なんだよね
これって偽教皇がサガだと知ってたかどうかのヒントになるかも
だって今まで敬語だったのをタメ語に変えるの嫌じゃない?
山羊が偽教皇をシオンのままだと思ってたならサガにタメ語なのは別に変じゃない
この説だと個人的には蟹→サガも敬語がいい気がするな…
なんたってせきしきがあるから
シオン様が死んだの知ってそうで
・だめだ、蟹とサガの関係がわかってないからおかしくなる
ちょっと考えないと…
魚はサガ、蟹、山羊に対して情があると思う
山羊への公式描写は非常に残念なことにないけど、サガ蟹にあんななら山羊にもそうでしょ
共犯者という普通の人にはわからない絆がある
で、蟹…
壺の蟹夫婦ネタや身内に優しいイメージが強い
でも優しいといっても魚ほどじゃないと思う
魚の愛情が女の愛情なら蟹の愛情はもっとドライなもの
深入りはしない
極限までドライにしてみる
魚にはささやかな愛着があるような感じ
でも付かず離れず
魚が自分の意思で何かする分には気にしないと思う
うーん…
蟹が魚に情を感じるのは、幼馴染なのとやっぱり自分を支えてくれたことがあるからじゃないかなあ
山羊も幼馴染だけど、このノリでいくとベタベタしない関係だと思う
なら山羊には愛着ないかも
だったらサガにもないだろうな
うーーーん
年中が青銅みたいな近い関係の設定でいくか、もっとドライな関係でいくかによっても変わるな
サガは年中にどう入ってくるのか…
あー、魚ってすごく考えやすかったんだな
蟹むずい
蟹は魚が死んでも泣いたりはしないと思う
でも律儀に墓参りしそう
あれ、案外一輝っぽい?
今まで魚がサガと蟹の理解者というのばかり考えてたから逆がわからない問題
魚ちゃん可愛いというのとは別で教皇派が好きだから、魚⇔誰か以外の組み合わせもわかっておきたい
ああ自分は蟹のことを全くわかってない…
あれだけ考えたのにまだ足りないのかーーー