捨て駒です。PSがなくて4ができないので台本集を買いました。
とりあえず元就様のところだけ感想です。他のキャラは後日あげます。たぶん。
当然ネタバレしまくりです。
捨て駒とはいえ、いつも通り、公式を全肯定してるわけではないので注意です!
それと少し西海の鬼(とチカナリ)に敵対意識というか、そういうのがあります!お前に元就様は渡さん!!的な!
完全に反対ではないのですが、賛成でもないです。微妙です。
まだ考察中で迷っています。
とりあえず確実に言えるのは緑ルートの暴言への恨みがあります。
あのやりとりは好きなんですが同時に腹も立ちます。
あっ怒ってるのは発言であって元就様を殺したことには何の遺恨もないので誤解なきよう!
分岐前
表向き足利配下になって天下を取ろうと奔走
最近見る悪夢が気になる元就様
厳島がぼろぼろで、それが自分のせいだと謎の声が語りかける夢らしい
「我に、迷いがあると? 我が采配に、迷いが…
そのような惰弱、ありえぬ…! あってはならぬ…!
我は日輪の申し子、毛利元就ぞ…!
凡愚どもとは、課せられし積の重さが違うのだ
声は我に問うていた…我が導くは、国か、人か…と
無論、国! その為には、人の犠牲など物の数に非ず」
強い責任感と非情になり切れない弱さが見えるよ…
戦国創世ルート
夢は日輪からの警告なんだ!と結論づけてなんか笑ってる。
足利から離反。
「戦に犠牲はやむなし…だが、我が智略を巡らさば
最小の犠牲で最大の利を得るのだ…」
兵が死ぬことを犠牲と思ってるんだよなあ
「そなたらは我が智略の駒…無策に走り無為に散るは禁!
我が智の命無くして、命捨つる事罷りならぬ!」
死ぬな、と
元就様は無意味に兵士を殺したりしません
エンディングは、意味不明です!!w
戦に勝ったので喜んで笑ってるなりですが
毛利の兵が一人残らず死んでいます。
注釈によると目に狂気が宿ってるらしい。
でも本当は毛利兵は生きててさっきの光景は日輪の見せた幻でした。
声をかけられて我に返った元就様は毛利幕府(笑)をひらく!と言っておわりです。
うーん…
無理しつづけた結果おかしくなっちゃったのかな?
ちょっと考察しないとわかりません。
夢のことも未回収だし。
ドラマルート
足利に言われてチカの富嶽をとりにいく。
チカと孫市が、将軍は遊んでるだけと言ってます。なり、ぽんこつ!
夢はやっぱり日輪の奇跡だと考えています。
鹿を追い払って離反。
「そうだ…その通りだ! 貴様の言う通りよ!
我は…! 我の未来を変えるために来た…!
日輪が見せ給うた、我が破滅の未来…
我の手で! 我の力で! 創り変えるのだ!」
少年漫画みたいな台詞
「我は、力で貴様を凌駕する…!
それは日輪との新たなる誓いの証となる!
日輪よ、照覧あれ! 我が信念の揺るぎ無きをッ!」
新たなる誓いって、結婚?
いつも以上に日輪大好き。
そして日食で空の日輪が消えて元就様が日輪になるという超展開
日輪は二ついらないと言ってすぐに空の日輪の食をはらう
全く理解できん!
ま、まあとりあえず日輪と合体したってことでいい…のかなあ…?
アニメルート
今度は烏城を攻めろと言われます。
それに乗っかって厳島に進軍し、小早川軍と一緒に毛利軍を挟撃しようとする三兵衛を退けたあと、
様子を見に来たチカを負かして終わり。
烏城攻めが知れていて戸惑うなり
天海様が楽しそうで何よりです。
なりの無能さが気になるけど><
金吾も最初見たときかっこいいと思ったけど、よく考えたら天海との約束って…??
あいつさっき情報くれてたよ?
あと、吐かせたいなら拷問すればいいのに。
「守備隊は、外へおびき出され…待ち伏せに遭い…
ほぼ、壊滅状態…」
「……何故だ、何があっても動くなと…守備隊には
厳命したものを…! 何故、我が命に逆らった…!?」
「それが…生き残った守備隊の者によれば、元就様が
烏城にて破れ…捕らわれたと知らせを受け、出撃を…」
「そのような流言に、容易く乗せられたと言うのか…!
「相手は竹中半兵衛…極めて巧緻な策を用いたものと…」
「理由にならぬ…理に適わぬ! 我は動くなと命じた!
駒が棋士の智に逆らい動く道理は無いッ!」
何があっても動くな、って言われてるのに
主の危機に動いてしまう捨て駒たち…
なりは怒ってるけど、怒るのはわかるけど、それとは別に捨て駒の気持ちを認めてほしい(´;ω;`)
捨て駒は元就様を敬愛しています(´;ω;`)
認めたらダメになっちゃうってわかってるけどね…
又兵衛しゃべりかたかわいいよ!
半兵衛いわく、なりは鳥(猛禽)
猛禽か…なりに狩猟の欲はないからちょっとイメージ違うけど
あと、天海のこと思いっきり明智って言ってるw
「貴様と明智の独断か!」
「彼が光秀君と気づいていたのか…流石だな」
プレイヤーにはモロバレだけど作中だとわからない扱い…なのかな?
なりとはんべえの会話は見てて楽しい
よしてるは二人で遊んでるようです!
「いや~感心感心、さすがのお前さんも、
自分ちを取られると怒るんだなぁ」軽口
「黙れ凡愚、薄汚い口を開くなッ!」
「まあ無理もないか…あれほどお前さんを慕っていた
兵をやられちまったんだもんな…」少しまじめに
「ここの守備隊は手強かったよ…あの手この手で
おびき出そうとしたんだが、中々動かなくてな…
結局、ずたぼろになったお前さんの偽物まで用意して
ようやく動いたんだよ」
「…………………………」無言、怒り
「偽物と疑いながらも…主の傷ついた姿に
いてもたってもいられなかったんだろうよ」
「………………愚かよ」静かに
「情に厚い、いい部下じゃないか!」
「愚かな……ッ!
愚か…愚か愚か愚か、愚か…ッ!」
「な…!? みんな、お前さんを思って…」
「情に絆され、我が命に背いた挙句がこれよッ!!」怒り
「情に厚い、いい部下…だと!?
その情とやらで国が滅びても、か…!」
「ぐ…そ、そいつは…」
はい!!!きました!!!
この会話最高です!!!!!
あれほどお前さんを慕っていた、は、
少しまじめに!!!!
です!!!!
初めて見たときすごく驚いて、クロカンがそんなこと言うの!?!?皮肉!?!?!って思ったんですが
皮肉じゃなかった!!!!
本気だった!!!!
もう黒田このやろう!!!!!
泣きそう
こんなんだから捨て駒は元就様についていくんだよ分かったか超乳首!!!!!!忘れるわけないだろ?!?!?!
……「その情とやらで国が滅びても、か…」、この台詞がなりの全てですね(/_;)
2でのチカとの問答や、必要以上に人を遠ざける様、国か人かで迷っている姿、そして犠牲を最小にしているところを見ると
どうしても上の怒り狂う元就様が、情に溺れる甘い人を単純に嫌っているだけには思えないんですよね…
同類嫌悪、かな…
よりによって自分への情で国が危機に陥ったのが許せないんでしょうね…
アニメルート厳島占拠は本当やばい
これだけで4皇を崇めたくなる
ごめんなさいどこまでも捨て駒です
ほんと…あの会話のあと、チカが現れて、日輪が課した試練だって言うのが…
「この光景……あの日みた、夢と同じ……
あれは……我が未来の、真実の姿であったか……」
「こ、こいつぁ…! 騒がしいと思って来てみりゃ…
予想以上の惨状だぜ…一体、何があった?」
「そう、か……これらは全て、日輪の思し召しか……
貴様が今、我の眼前に立っているも、すべてが……!」
「お、おい…毛利、あんた……」
「これはすべて、日輪が給うた試練なのだ…!
ならば、照覧あれ! 我が信念の、揺ぎ無きを…!」強く
これはもう確定でしょ
なりちゃんが本来普通の人で安芸のために自分に嘘をつき続けてるの
でも、その本心に気づいたとしても知らないふりをするのが本人にとって一番ありがたいことなのかもしれない(´;ω;`)(´;ω;`)
なりちゃんが自分を出せる相手がいてくれないと捨て駒辛すぎて死んでしまいます
こうなった理由は、ベタだけど史実通り身内に裏切られまくったんだろうな
乞食若殿
「こんな状態だ、見逃してやろうかとも思ったが…
あんたがやる気なら、こっちも遠慮はしねえぜ」
「我を見逃す? それは…情か?
我に情をかけると言う事か?」
「そのザマを見りゃ、同情もしたくなるってもんだ…
いくら相手があんたでも、な」
「我に情を…!?
やはり、貴様が現れたは日輪の導きに相違なし…!
我が敵は”人の情”そのもの…!
それを、日輪は確と示し給うた」
「情が…敵、と来たか…だったら、確かに俺とあんたは
不倶戴天の敵だろうぜ…間違いなくな」
同情、情という言葉に反応するなり
人の情こそが敵
これはずっと思いながら生きてきたんだろう
でここまで読んできた方としてはなんでまだわからないの?!と思うんだけど>不倶戴天
言葉通り受け取るなよ!
情をかけられるのが我慢ならないのは、かけられた情を自分の敵とまで言い放つのはなんでだと思う!?
引きずられるからだよ!!!
情を断ち切らないといけないのにそれを邪魔するから怒ってるんだよ!!
本当はいやじゃない、手を伸ばしたいけど安芸のために必死で堪えてるの!!!
いやいや!落ち着け自分、チカはクロカンとの会話聞いてないからね!
でも…
クロカンは少なくともなりが捨て駒に慕われてることは理解してるよ…
“同情して見逃そうとしてきた相手を殺す”っていう行動だけで元就様の内面が丸わかりになる
もし、考えが甘くてむかつくからとか、思い通りにならないからとか、そんな軽い理由で情に溺れる人を嫌ってるならこの行動はとらない
ありがたく見逃してもらってそのあと背後から刺せばいい
なりが刑部のことちょっと好きっぽいのは賢いからっていうほかに、
自分(というかみっつん以外の人)に絶対に優しくしないっていう確信があって安心できるからじゃないかなあ
「非情の強さってやつは、俺にもわかる…
だがなぁ! あんたのは行き過ぎなんだよッ!」
この台詞は好き、正論すぎる…
そう、なりの非情は過度なもの、その通り
なりもそんなことわかってるよ
でもなりは行き過ぎなくらいじゃないと非情の鎧を保てないんだよ…
人一倍同情してしまうからあえて無くすよう努力しないといけないような、非情さは本質の反動のような気がする
「沈め…情という枷とともに」
元就様にとって、情は枷です。
最後気泡が昇ってくる演出を見ると、チカ、死んでなさそう
このあとなりを安心させてその仮面をとってくれたらもうお前になりをやってもいいよ…(唐突なチカナリ)
4のこのルートのチカは好きだ、わりとアニキっぽい
国主じゃなかったらもっといいんだけどなあ…
汎用台本
勝利デモ
「(正に日輪の如く浮かび続ける輪刀を、
どこか冷めた瞳で眺めやる毛利)
--照らし尽くせ、天照よ
この世に蔓延る無知蒙昧、愚かなる諍いの日を」
冷めた…??
そこまで日輪崇めてないのに応えてくれてることが馬鹿らしくて???
ここよくわからないですね
陣取り
「これで戦意が落ちよう…すべては我が盤上…!」しめしめという感じ(元就なりに)
元就なりにw
かわいいなw
深読みすると自然に出てる態度じゃないってこと?ちょっと穿ち過ぎか
いやでも、悪い人が横領するときとか、(○○なりに)なんて注釈付かないよな
なりちゃん、やっぱり…
対伊達
「相変わらず卑怯が武具つけて歩いてんのか。A-ha?」
伊達てめえ!!
まあ伊達は正攻法の実力勝負が好きで搦め手は嫌いなんだろうなあ
対幸村
「将とは、一兵卒に及ぶまで労るべきものと心得るッ!」
「労ったところで、戦になれば死ぬ…無益よ」
なんかこの台詞切ない…
なり戦争なんかしたくないんじゃ…そりゃそうか、安寧を求めてるんだもんね
天下をとりたい(野心)とか名を上げたい(名誉欲)とかじゃなくて安寧
思えばこの時点で非情とは程遠いわ
さっき愚かなる諍いって言ってたしね
対黒田
「貴様の背後に妙な光が見える…! 声も…聞こえる…!」
「しょ、小生も…同じ…はっ!? き、消えた…!」
和むww
もうほんとザビー教にいてくれ…
対鶴姫
「駒としてならば、有用であったと評価する」
「コマ? わたし、くるくるって回ってますか?」
なりが鶴褒めてる
対宗茂
「(………………………………)
【やっぱり、タクティシャンだった時の記憶は
ないのかあ…その方が幸せだよね、きっと】」
「貴様、何だその目は…?
憐れみの目で、我を見るのか!?」
宗茂やさしくてほんと癒される
対信玄
「おぬしが天下を獲ったとて、何も治るまいて」(憐れみ)
なりちゃんが無理してるのを見抜いてるってこと…?
対左近
「そちらさん、相当なイカサマ師っしょ?
…俺、大っきらいなんだけど、そーゆーの」
「貴様こそ、石田の配下とは思えぬ下劣さよ…不愉快だ」
え、なりちゃんみっつんのことどう思ってるの?え?
交戦中
「情などでこの陰りし世を救えるか!」
救う?!
光属性ですね、、
交戦中
「采配は謀のみに非ず…我が武、とくと見よ」
なりちゃん無理しないでw
復讐 軍神の剣 対かすが(謙信を失い相手を問わず襲いかかってくる)
「これが情に溺れたものの姿よ」
そうならないよう気をつけてるんだなあ
バサラ技
「天道照覧! 日輪の裁きよ居まし!」
居ましってなんかえろい
他武将のページ
利休
対毛利
「情とは忌むべきもの…それも解らないとは申しませんが」
ワビ助お前いいやつだよ!!!(チョロい捨て駒
三成
対毛利
「人の縁など何れ消えゆこう、蚕の糸より頼りならぬ」
切ないぜ…
直虎
対毛利
「男も女も、己以外の人間は全て道具か…」
これに限らず4ってなりの、自分自身も駒っていう結構大事な部分消してない?
そこは本当に納得いかないわ
鹿之助
ストーリー
「尼子か…あやつには新たな生と洗礼名を与えるべく、
我が自ら、愛の楽園へと誘ってやったのだ…!」二行目、うっとり
うっとりとかいやらしいな
呼び方は尼子かあ、、
二人きりのときは晴久って言ってほしいな、、
でこれは尼毛と考えていいの
鹿之助
ストーリー
「貴様には理解できまい…我は尼子を、このくだらぬ
乱世から解き放ってやったのだ…ザービザービザビ♪」うっとり/「ザービ」の部分は歌う
くだらぬ乱世…ね
鹿之助
ストーリー
「ザビー…様…ガクッ…」「ガクッ」と言っちゃう
あざとい
又兵衛
対毛利
「毛利さん? だっけ? オレ様の邪魔するなら
殺っちゃいますけど…いいですかぁ?」
「桂馬か…使えそうだが、手駒にならぬでは
駄馬にも劣るわ」フン、という感じ
ちょっと評価高い
慶次
対毛利
「たまには頭いい奴とも喧嘩しとかないと!
はっきよーい…!」
「誘いには乗らぬ…ましてや相撲など取らぬわ…」
クロスではなりの方から踊るかって誘ってたのに
KGとなりの相撲見てみたいなw
信玄
ストーリー
「貴様…目的は上杉か? それとも足利か?」
「フ…目下の処、おぬしよ」
「足利と敵対するつもりならば…我と手を組め」
「ほほう…おぬし、離反する気か?」
「フン…元より、足利に従うは見せかけよ
機に臨めば、変に応じ討つ」
「今がその機、というわけじゃな…だが、お断りしよう」
「…何?」
「フッ! 手の内を語る策士の策など
この策士(わし)が乗る道理もなかろう」
「………フン!」
「愚物め、後悔するぞ…!」
「ワシを謀ろうなど、百年早いわ若僧ッ!」
この会話面白い
てか、なりって若いの?
秀吉にも小僧って言われてたような…
謙信
対毛利
「あまてらすのみこよ、お手合わせねがいたい」
「毘沙門天の化身であれば、相手に不足はない」
きゃーーこの会話最高!!
美しい武将同士!戦ってるとこ見たい
今回はなりとけんしんさま同じ足利陣営だからちょっと態度柔らかいんだね
かすが
対毛利
「足利に従うは軍神と天照…そう言われているらしいが」
なりちゃんやっぱメスやんwww
女神になったり卑弥呼になったり忙しいな
利家
対毛利
「新生前田軍は強いぞ!
なんせ、それがしとまつが慶次を支えるのだからな!」
「我を謗るか…?下らぬ……」
いやトシ何も言ってないじゃんww
まつ
対毛利
「毛利殿がお心を改めるなら、慶次がお友達になりまする
正反対な性格ほど、きっとうまく噛合いまする」
「待て、頼んでおらぬことを押し付けるな
裏切るための友なら、策の一つに使ってやろう…」
まつねーちゃん優しい(´;ω;`)
心を改めるというのは人を遠ざけるのをやめろということかな
(余談)未だにあやふやなのは策の善悪なんだけど
公式側が善のほうにカテゴライズしてそうなキャラにも策士はいる(お館様、クロカン、半兵衛)
豊臣の策はきれいな策か?
小十郎
対毛利
「日輪の御子、か…
その肩書きはテメェにとって、どれ程の意味を持つ?」日輪への依存が大して無いと見抜いている
「そうだな…貴様にとっての八幡、その程度であろう」敢えて否定もせず、淡々と
いやこれ問題発言だよ?!
なりが日輪にそこまで頼ってないって、今までもそうだったの?
4の中ですら、ストーリー見る限りめちゃくちゃ愛してたけど…
そしてその程度の信仰なのに日輪に応えてもらえるなりって一体?!
ここ書いた人、嘘だと言ってくれ!
大して無いであって全く無いでは、ないけど…
じゃあザビー教と安芸と智はどうなの?教えてこじゅ!
市
対毛利
「貴様に欠けているものは、武でも出自の妙でもない…
…知、ただそれだけだ」
「ええ、そうね…市は頭がよくないから…
どうしたら救われるのか、本当にわからないの…」
市の武は認めてるのねなりちゃん
長曾我部
アニメルート
「巫女よ…卑弥呼様は何と告げた?」
様付けw
長曾我部
アニメルート
「…そうよ、我が徳川暗殺の首謀よ」
「あの男が人の情の権化…愚物の象徴ゆえよ」
「情に駆られる者ほど、我にとって邪魔な障壁はない…
それを取り除こうとしたまでよ」
また家康殺すのか
理由は情に溺れてるから
3のなりならこんな理由で殺さないだろうな、4のなりは余裕ないなあ
長曾我部
アニメルート
「登りゃ、沈む…それが日輪ってモンだよな
(怒っているような、悲しんでいるような。
そんな険しい顔で言う元親。)」
どういうことなの…
佐助
対毛利
「最早貴様は、我ら毛利にとって然したる価値もないわ」
「情報の切れ目が縁の切れ目…ってか」
はいこれ
佐助と毛利繋がってる~~
最早ってことは昔は価値あったということだ
大谷
ドラマルート
「フン、漸く決断したか…不断は愚者の始まりと知れ」
「そう言うな、われにも惑いの一二はある
…だがやはりな、豊臣に居てはわれの望みは叶わぬのだ」
「貴様の目的になど興味はない…
問うべきはただ一つ…手を組んだ末の我の利だ」
「そう言うと思ってな、都合の良い策を練っておいた
…称えよ、ここは褒め処よ」
「貴様の冗談になど付き合う義理も無いわ…
はぐらかすならばこの協定も打ち止めだ」
「まあ聴け、ぬしの怨敵に煩わしき海賊が居ろ
ますはあれを攻める…詳しくは道すがらよ」
「…いいだろう、その手並み…とくと見定めてやる」
もーなりちゃんと刑部ほんと気があうのね
芝居とはいえなりがツンケンしてもまあそう言うなで済ませる刑部すごいよ
大谷
ドラマルート
「済まぬな、手元が狂った」
あーあ仕返しされてるよ、こんなのにはまるなんて本当アホだな4のなりは…
大谷
対毛利
「何用だ…今更我と手を結ぶ、などとは言うまいな」
「案ずるな、われらはずっと泣き別れよ
ただ、ぬしに礼をな…いや、やはり止めておこ」自分に声を掛けてくれた事、そして気持ちをある程度気付かせてくれた事への礼。殊勝な心持ちで
泣き別れとかなんかあれ
大谷
安芸・厳島
「成程な…毛利よ、ぬしの挙動はまこと面白い」割と素直に感心している
まあそうだよな
忠勝
ドラマルート
「フン…そのような事知りませ…知らぬな」思わず卑弥呼口調が出かける
か、かわいいいいいwww
鶴姫
対毛利
「怪訝な顔をしているな…どうした?
足利配下として、共に力を尽くそうぞ……」
「はい…あの…毛利さん。最近変に余所余所しくないですか?」
前は余所余所しくなかったの?
鶴姫
対大谷
「いやはや卑弥呼とは…われにはとても真似できぬ…愉快よ愉快……」愉快でたまらない
なんで真似できないんですかね…
鶴姫
対天海
「卑弥呼さまが言ってました…あなた程、恐ろしい方は
いないと……わたしも、その…そう思います」怖がりながら
え、なり天海怖いの?
鶴姫
対佐助
「卑弥呼様が言ってます。天照の光が武田軍に天罰を下す、と!」
「そこまで簡単にボロ出す男じゃないよね、奴は…
その言葉、陽動臭いなぁ」
いやなりのこと買いかぶりすぎでしょwwww
鶴姫
交戦中
「卑弥呼さまの前髪ってどんなでしょう?
やっぱり眉上ですか?」
真ん中わけです
島津
対毛利
「かつて、おまはんが生き生きしとった姿を見た…
人は己が思うほどに、独りに強くなか…」ザビー教で見た
「独り故に如何なる鬼謀も振るえる…
我の弱体化を狙うには、及ばぬ言葉だ…」
はあ…
その他キャラの台本
毛利軍武将
「元就様は元来、誰よりも…いや、何でもない」
言えよ!!!!!!!!!!!!!!
てかこの捨て駒なりの何なの?!?!?!!!?
毛利軍兵士
毛利の体力が減る
「元就様! 我らを捨て駒としてお使い下さい!」
お、お、お、、おまえ(´;ω;`)(´;ω;`)
毛利軍兵士
非戦闘時
「元就様の秘儀…卑弥呼騙りの様を、断じて見てはならん」女言葉で語ったりしているから
見てはいけないって何?
鶴の恩返しですか?
女言葉で、語ったり…他になにが?
毛利軍兵士
非戦闘時
「日輪よ…どうか元就様の御心を、優しく照らし給え」
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
なりが本当に無機質ロボットだったらこんな思いやりのある言葉かけられない…
心を優しく照らせって…
(´;ω;`)(´;ω;`)
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
敵武将
敵の毛利について
「あの瞳が好かぬ…学なき妬みと笑わば笑え」
なんだこいつ謙虚すぎる!!!
ばさらでこんないい台詞があるとは!!
敵兵士
敵の毛利について
「噂では妖術を用いて、好きな場所に転移できるとか…」
もう妖怪やんけ!
3の尼子のとこのムービーで、消えてたな
敵兵士
敵の毛利について
「誰か、教えてくれ…あの緑烏帽子の意味を!」
かさまs
伝令兵
天空日輪で
「密偵より報告!毛利元就、空を見上げて微笑ッ!」
「も、毛利が空見て笑ってたんですよアニキィ…」長曾我部専用
よしお前ら角膜を寄越せ
伝令兵
ステージ
「毛利め、富嶽諸共散る覚悟とは…」
実際は脱出するけどいざとなればそういうのやりそうだよね
ステージ台本
安芸・厳島
「照らたま、輪!」
こんなんで天候操作しちゃうんだからなり(と鶴)は…
大友ザビーランド閉園中
「ザビー教の愛の集いへ…」
「よ、う、こ、そ♪」
「レッツエンジョイ~!♪
ザッビ♪ ザッビ ♪ザーーーッ♪」
「レッツエンジョイ~!♪
ザッビ♪ ザッビ ♪ザーーーッ♪」
なりとそーりんほんと仲良いよね…
サンデーはそーりん以外にもやさしいの?
大友ザビーランド閉園中
「さすが伝説のタクティシャン!
サンデーのエスコートのおかげで息ぴったりです」
「我は考えていた…この手に握られた日輪の意味を…
これは天使の輪…我は乱世を救う、愛の使徒…!」
「なんと! サンデーがあのエンゼルに覚醒するとは!
救世主の天使!まさに救ピット!」
「時は来た! 天使の輪に集いし愛の騎士達よ…
我とともに、ワ、われと、ともに……」
「サンデーだと…? く、頭が痛む、ここは何処だ…?
我は何故こんな所で貴様と手をとりあっている…!?」
「あぁ~♪ サンデ~あなたは~神の子~♪
思~い出せ~愛の~相言葉~♪ ザァァーー…♪」
「ビィィーーーーー♪
我が名はサンデー! 天使の輪を携えしえんぜるなり!」
即堕ち2コマ
そうだよなりは天使だよ
大友ザビーランド閉園中
「悪魔め! お金だけでなくサンデーも奪うつもりですか!」
そーりん!これからもなりと仲良くしてあげてね、、
よし、全部見終わった…
なかなかボリュームあったな!
捨て駒を大事に思ってるのがかかれててくそ~~~~って感じ辛い
捨て駒のほうもなり好きすぎて心洗われる…
私毛利軍に入ります…
でも無能なのは許してないからね!! ポンコツ萌えは総司令だけで十分だわ!智将の名折れ!
なんか2の揺れるなりに戻ってたね
やっぱりなりは無理してる
願わくば、少し気を緩めてほしい
そこまで頑なにならなくても大丈夫だってわからせたい
そのためには…
誰かに愛されまくって、人間ってこんな風にもなれるんだ、って悟る
とか?
なり、愛とはなんであろうなって言ってたもんね
自分のことを語らないのがなりだから
もしなりの過去話が出るとしたら尼子が語るとかそんなんがいい
これ腹立つ部分、おかしい部分もあるけど全体でみたら捨て駒には嬉しい台詞多いと思う!!!
台本集買ってよかった、2000円超えの価値あったよ
アニメグッズならゲーマーズ
ゲーマーズでしか手に入らないキャラグッズがたくさんあります!
私もよく使っていますが大手なのでやっぱり使いやすく、商品も充実しています。
↓こちらからグッズを探せます。